Mimizuku kenさんのプロフィール画像

Mimizuku kenさんのイラストまとめ


禽の人。時々クラアトピアン( ´∀` ) xdd
3DCG制作はブレンダーとvroidstudio、ヘッダはVRM杷菜
、アバターや動植物、雑貨と和物中心。
CG関連はmstdnにて記録。
主に日常趣味事を呟き、RTと世中の毛玉を吐きます、無断転載禁止、健康第一。
hub.vroid.com/users/65892569

フォロー数:653 フォロワー数:220

よし・・・襟は全部直したぞい😫
この単、ハイネックのテンプレは首が開き過ぎて着物って感じしないんだがな、白拍子用の単にもなるのでうんと開けてある。V字の所を切って1ドットずつ下にずらしていけば同じ角度でラインを引き直せるので大した苦労はしてない。重ね色目とか色の使い方は調べてある。

0 0


杷菜:平安装束シリーズ( ´∀` )
神衣衣装 狩衣
水干は裾短い版(白拍子の紅袴ver.はこれから)
8割くらい仕上がった。髪は白髪に。
色違いで無地の狩衣は青い方の袴で(後日)。
問題は髪飾り。
カラーは手描きで巻いて作れたが長い筒状は作れなかったような? 形は∝な感じを予定

0 1

忘れてた、正面はこんな感じになる。
男性ポーズ8

0 0


行灯袴の巫女装束完成。紅鼻緒の草履制作と陰影付け、うわざし糸を丸穴から四角に描き直した。次は千早と緋袴かな。アクション不向きな衣装だからズボンタイプなら腿ははみ出ないかもしれない。

0 0

 
杷菜 巫女装束、完成度9割。
袴に穴を開けてうわざし糸(白衣側に描いた)と結び目(マウス描き)を描いた。

結び目は裾を広げ腰のパラメータで少し食い込ませてより立体的に見えるようにした。
サイドのカットがまだ甘いのでHubに上げるのは後になりそう。
めしてら~🍛

3 4


たっつけ袴試作。袴の構造にするのにサイド切り抜いて着物の生地を見せようとしてもボトムが上にならないのでズボンに着物の模様を張り付けた。

この状態ではどう見てもズボンだな。
もう少ししわが出ればよかったのだが

0 1


例のたっつけ袴、テンプレの仕組み見ながら2タイプ試作してみた。腰ひもは未制作。
紫の方は半ズボンの膨らみを3段階に分けて袴のしわの様に絵を削り、脚絆足首に折り目無しズボンの裾部分だけ残した。
淡い青の方は半ズボン単体で。ポーズを取るとそれなりに見えるね。

0 0

 1日眼を休ませたので作業再開。
桐の木目はシャープ加工にstudioの方でシャドウをかけるだけにした。靴下の方で白と黒の足袋を作ったが肌の色が透けて白の筈がピンクに見えてしまい、もう少し隠蔽出来るようにならないものか。レイヤー重ねてみても駄目だった。足袋の指割れテンプレ欲しい

1 1

おまけじゃ。
草履のワラ紐作りはVroidstudio上で紐の下描きしてクリスタペイントのレイヤーに写してその跡を作っておいたワラ紐pngを切り貼りするだけ。靴のベースはスニーカー。昨夜の帯の模様は編み目で絞りのような模様(半透明)にしている。こんなランダムな編み方した帯はなさそうだけども。

0 0

 わらじ完成。
下駄と足袋は明日、わらじの他に旅の格好作るならは脚絆(ゲイター)と菅笠は欲しいところ。帽子とかテンプレートが作れればいいんだけど。

0 2