NaGISAさんのプロフィール画像

NaGISAさんのイラストまとめ


ノベルゲームと作・編曲と読書、時々サッカー(レノファ山口を2006年から応援)。読書は古いもの主体に年間200冊くらい。作曲依頼は緩く募集中。山口県下関市出身。

Youtube 00m.in/vTHYy
Bluesky 00m.in/nropD
nagisanet.blog.fc2.com

フォロー数:114 フォロワー数:699

突然「ときめきメモリアル」になった!(笑)

0 5

少し長めの作品を読もうと思い、これを選択。「タリナイモノ」、2008年の作品です。このくらいの長さのまとまった作品は、そうそうたくさん出る訳ではないので、過去作も確実に少しずつ補完していきたいところ。三角関係ものらしいですが、さて。

0 7

2002年の作品の後、新作をプレイ。「夏の思い出」。ある意味使い古された素材ながら、丁寧に組まれたシナリオと短編ながら凝った構成で、楽しめて心に響く作品でした。明日レビュー予定。

2 7

プレイ開始したのは、これ。「幸福の魔術から目覚めても」。結構ボリュームありそう。やはり長編には長編でしか味わえない満足度がありますから、楽しみながら読み進めます。

0 7

「君はカジキマグロと灰色の海を泳ぐ」読了。2時間40分。VIP製のため独特の灰汁の強さがあるが、そこまであくどくはない。ヒロインは2人だが、タイトルと関係ない愛美ルートの方がまとまりが良かったかも。夜レビュー予定です。

0 2

ちょっと長めの作品をプレイしようと、ノベコレに新着できていたこれをダウンロード。「ミラーリングサマー」。いきなり「破顔」を誤用していたのがちょっと気になったが(「破顔」はにっこり微笑む、顔を綻ばせる意味のはず)、キャラのやり取りは軽妙で楽しい。まだ序盤。これからどう転びますか。

0 4

手頃な長さの、ベッタベタな恋愛ものを読んでみたいと思い、これを選択(実ははるか前に読了済みなのですが)。「浮島に巡る想い」、2007年の作品。あおぞら幼稚園後期の代表作、ということになるんでしょうか。あれから13年。雪双葉さんはお元気なのだろうか……。

0 7

「死に至る病」はまだ読了までかかりそうなので、今日は新し目を読もうと思いこれを。「Lunatopia」。SFファンタジーでしょうか。「散華奇譚」の方の作品。絵がとてもいいですね。

1 2

1本読了。死神が出てくるけど、人が死なない話(笑)。あ、バッドエンドでは主人公が死にますけど。面白い設定のラブコメでした。明日か、余裕あればこのあとレビューします。

1 3

1本読了。80分。2012年の作品ですが、リメイク版ですから初出はもっと前ですね。終始詩的な文章、綺麗な背景で映画のような雰囲気を味わえる作品でした。明日(今日か)レビュー予定。

0 4