ロックさんのプロフィール画像

ロックさんのイラストまとめ


古代史/飛鳥・奈良/近江朝大友皇子・桓武早良兄弟・大伴氏贔屓。近頃は遣唐使からの唐代詩人。カエル(ムニュマム)とうさぎ(ブルーナ)。オフ活はお休み中。そこそこ腐ります。腐度高め→privatter.net/u/PPMRock マシュマロ→marshmallow-qa.com/ppmrock
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:251 フォロワー数:6769

母の新笠と能登と早良はほぼ同じ顔なんですが新たに描こうとしたら難しかったので手ブロの過去絵で。
葬儀の監督に大伴家持、邸への遣いに大伴伯父麻呂という辺りに交友関係や光仁からの信任が感じられます。

0 2

お題「謀反」
藤原恵美押勝こと藤原仲麻呂。
奈良期随一の奈落っぷりで大伴的には恨みもあるがそれを差し引いてもしんどい人だな。近江リスペクトがすごいのでちょっとスルー出来なくなった。

11 38

このタイミングにかこつけて一度描きたかった長屋王&鈴鹿王兄弟を並べてみた。どちらも高市似ですが長屋のほうがはっきりした顔立ち、性格も思ったことは全部言っちゃうタイプ。鈴鹿は全般長屋よりおとなしい。

1 14

三船と宅嗣の過去絵置いて寝ます
さっきの先に読んでたら宅嗣のキャラ変わってただろうな…
(ちなみに三船が宅嗣より7歳上)

0 5

養老三年二月五日 
正三位粟田朝臣眞人薨。

粟田真人薨去。

というわけで描かずにはいられなかった
いつも若い絵だったので大宝二年の遣唐使の際は50代手前ぐらいと想定してそのぐらいの年齢で。

4 26

お題「同志」
なぜか急に描こうと思った承和の変の首謀者コンビですが途中から、いや、別に同志ではないのでは…みたいに思えてきて人選ミスだったかもしれない。せめてうちでは同志にしよう…
「大伴と橘がつるむとロクなことにならない」を85年ぶりに実践コンビ

5 32

これは画力ビフォーアフターではないけれど中大兄初描きと思われる絵があったので最近のと併せて置いておく。
桓武早良兄弟あたりしか描いてなくて遠い曽祖父としての存在の中大兄(天智)、ほぼ伝説の人みたいな位置付けだったので最近かなり描いてることには常にちょっとした感慨を覚えてる。

1 8


2009年← →2018年

装束の描き方とかがかなり違ってきたなと思いました。
とにかく古代の色々がわからんすぎてわからんまま描いてた。(まあ今もわからんところはわからん)

4 10

平安神宮で桓武天皇と合祀されているというだけで祭神ネタで描くことになった孝明天皇。
(本の表紙絵)

0 4

やっと仕上げた御行。
大伴氏の中ではかなり推しなんだけどキャラ造形の際して竹取物語の「大納言大伴のみゆき」のモデルとされているというだけでやや残念な要素が加わってしまった。
説を信じるなら先日ワンドロで描いた犬養の祖父です。

0 6