//=time() ?>
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
早いものでもう長屋王の変ですね。 長屋王VS藤原氏の構図のイメージだけど、長屋王と吉備内親王の子が二世王(皇孫)扱いとなったことで、危機感をもった聖武天皇主導によるものという説がしっくりきます。藤原四兄弟とは当然利害が一致してるので。
連ツイの予約投稿はどうやらできない…? 上げようと思った記事上げられなかったので代わりに万寿煽る巻狩うさぎでも再掲しときます。 (トゥイッタさんへ)
袁晋卿は天平七年に遣唐使に伴って十八、九歳で来日してそのまま帰化したようなのですが、記録ではこの神護景雲元年まで登場してこないもので、この間の生活も気になるし(大学に関わってた気はする)、そもそも来日する経緯がものすごく気になっている人物。
#嘘をつこう見た人もやる #鎌倉殿の13人 人によっては嘘だったり嘘じゃなかったりするみたいですこしろう…
後半つらかったので、冒頭の急に大家族でキャッキャかわいいなって現実逃避した #どうする家康 #どうする絵
今夜は満月スノームーン🌕❄️
粟田真人殿の忌日なので忘れないうちに上げておく! ターニングポイントである大宝度の遣唐使で執節使であり律令編纂など、この時代の日本の内にも外にも大きく貢献した人物ですよ~ 不比等からの信頼をひしひし感じている…推しCP…