Poche │心理カウンセラーさんのプロフィール画像

Poche │心理カウンセラーさんのイラストまとめ


「自分なんて」を「自分らしさ」に変えるきっかけを ■人間関係、親子問題、機能不全家族の相談を得意とする ■インスタ:
instagram.com/poche_counselo…
poche862.com

フォロー数:0 フォロワー数:81308

がんばるの基準は、人それぞれ。
100%の力で頑張る人もいれば、70%の力で頑張る人、もう頑張れないのにギリギリまで頑張ろうとしている人もいる。

どっちが良い悪いというのはありません。
だから誰かの「もっと頑張れ」に苦しまないでね。
本当は、自分の生きやすいバランスでいいんですよ。

73 351

褒められた時。
「これからも期待にこたえなきゃ…」と、プレッシャーを感じなくて大丈夫。「本当にそう思っているか?」と疑わなくてもいい。

褒められたら「ありがとう」と言ってみる。喜べなくていい。あなたをすごいなぁと思ってくれた、その気持ちだけ受け取っておく。
それで十分だから。

62 423

「私は性格が悪いんじゃないか」
と悩む人がいるけど、本当に性格が悪い人はそんなに悩まないんですよ。悩んでいる時点で、あなたは違う。

まだ自分を好きになれなくてもいい。
だけど「こんなに悩んでるんだから、そんな悪い奴じゃないかも」と、自分の味方になってみる。その方がきっと楽だから。

114 531

体は動くけど、心が重たい。元気がないわけじゃないけど、心がザワザワして落ち着かない。

そんな時は、『いつもの動作をちょっぴり丁寧』に心掛けてみる。
行動を少し変えると、心の状態が変わる不思議。

自分を大切にするのが苦手な人は、ひとりの時に「自分のため」に丁寧な動作を心掛けてみる。

70 422

新しいことを始める時は、不安なことの方が頭に浮かびやすい。
やる気がないわけでも、怠けているわけでもない。脳のしくみのせい。

やりたいのに一歩踏み出せない時には、『これが出来たらどんな良いことが起こるか』3つ書き出してみる。
脳が前向きになるから、成功する確率もグッと上がりますよ。

80 350

「気にしすぎ」と言われても、気になるよね。
「大丈夫」と言われても、不安だよね。
「考えすぎ」と言われても、考えちゃうんだよね。

誰にもわかってもらえなくて、辛くなる日もあると思う。
そんな日は、自分で自分に「あるある。そうだよね」「そう思って良いんだよ」と声をかけてみる。

107 528

ヒーロータイプのACは、限界を超えても頑張る。
クラウンは、皆を笑顔にするため頑張る。
スケープゴートは、あえて頑張らず罪を被る事もある。
ケアテイカーは、してあげなきゃと頑張る。
ロストワンは、迷惑をかけないため自分を抑える。
複合タイプはとにかく疲れる。

皆、それぞれ頑張ってる。

102 413

何のために頑張ってるのか、虚しくなるかもしれない。
なぜこんな毎日なのか、誰かと比べて悲しくなるかもしれない。
一人になった時に、突然涙が溢れてくることもあるかもしれない。
辛いのに涙が出なかったり、辛いのかさえ分からなくなることもあると思う。

そんな時こそ自分を追い込まないでね。

91 392

ネガティブなことは考えない方が良い。
たしかにそうだけど、考えちゃうよね。

人と比べない方が良い。
それが出来たらいいけど、分かってても比べちゃうもの。

自分を大切にって言われても、よく分かんないって人もいると思う。

それはそれでいいんだよ。
「なんで私は…」と自分を責めないでね。

84 427

「なんのために頑張ってるんだろ」と虚しくなるのは、あなたなりに今を生きているから。

そこから逃げ出したくなるのは甘えじゃない。あなたの性格のせいでもない。
その環境が、その人が、あなたに合わなかっただけ。

あなたが弱いんじゃない。
今いる場所のストレスが、あまりに強すぎるだけ。

61 275