ミハイル8世さんのプロフィール画像

ミハイル8世さんのイラストまとめ


“βασιλεύς βασιλέων, βασιλεύων βασιλευόντων” 趣味は音楽鑑賞(クラシック、プログレ、一部ハードロック)や読書など。コーヒー、紅茶や関連する食器集めも好きです。
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:2168 フォロワー数:1394

ティーカップなどの茶器類。ロシアのインペリアル・ポーセリンなどは白地に青と金彩が華やかでとても好き。あとはリモージュ窯とか。日本の茶器もいくつか集めている。

1 6

そして同時に穴子も煮た。今日のはずいぶん大きい。背中に湯をかけて滑りを白く濁らせ、包丁の背で落とす。それを昆布と穴子の頭で出汁を取った煮汁に入れ、塩、醤油、味醂、めんつゆで調味して30分くらい煮込む。臭み消しに少量の山椒と生姜も。身が煮汁に浸る程度まで水位が下がったら火を止める。

0 7

完成。里芋や山芋ともまた違う、独特の風味をもった芋。百合根とかに近いかな?

0 5

そして同じく半額だったカワハギ、小松菜、マッシュルームとパプリカでスープをつくっていく。カワハギは3枚に下ろしたが、ヒレの筋肉がすごい…。

0 4

今日はキンキが半額だったので煮ていく。魚を入れた途端に浮いてくる脂が輝いて綺麗。味を整えた後に大根を入れて一緒に煮る。

0 14

大きなイトヨリ鯛が半額だったのでレシピとか考えずに買った。さっさと食べたいから塩焼きにしよう(雑な思考

レシピ調べてみたら、ムニエルとかアクアパッツァなんかもあったので今度チャレンジしてみよう。そしてこの魚、淡い桃色に金糸が入ったような模様が綺麗。

1 5

ステーキを焼く傍らで穴子を煮る。昆布と穴子の頭で出汁をとり、背中の滑りを湯引きして包丁で落とした穴子を煮ていく。30分くらい煮たら完成。今回は割と上手くできた。やはりカツオ出汁の顆粒は入れてはいけない。昆布と穴子の頭だけでやるとそれらしくなる。

0 13

ステーキとアジが食べたかったので同時に焼いた。付け合わせのベビーリーフ含め全て半額のやつ。

0 7

正常な判断が出来ないのでアジの刺身と、さらにフライ用三枚おろしのアジを買った。また香草焼にする。

1 5

はい今日はですね、メバルが2匹半額で買えましたのでですね、これを煮つけにしていきたいと思います。まずは昆布で出汁を取り、メバルと生姜、そして付け合わせの大根を入れていきます。味が染みるまで時間がかかりますのでね、しばらくダラダラTwitterしてましょうね。

3 13