ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのプロフィール画像

ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのイラストまとめ


『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』に関する情報を随時発信中。 平日に随時更新しつつ、週末・休日はオフ。発信専用ですので、個別の質問にはお答えできませんが、面白そうな質問にはそれなりの回答することも。 マガジンに関する質問はデアゴスティーニ公式専用hpまでお願いします。

フォロー数:4254 フォロワー数:28782

対艦巨砲の連邦軍艦艇に対して、MS運用能力を導入した公国軍艦艇。同じ宇宙艦艇ながらも異なる進化を遂げた両艦艇は、ついにU.C.0079.01.03に激突。01.15にはルウム戦役と呼ばれる大艦隊戦が実施され、その戦果はガンダムファンならご存知の通りです。

6 48

こんばんは!
通常、土曜日の更新はお休みなのですが、今日は出社しているので、『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』に関する情報をお届けします。本日は第49号_ジ・O特集の【メカニック・ジャーナル】から「U.C.の艦艇」について解説します。

13 44

ちなみに、このあたりの号は残部希少です。
欲しい方はプレゼント企画に応募してください!!

41 173

そんなPMXシリーズの建造場所となったのはヘリウム3輸送艦のジュピトリス。全長2,000mもの巨体には年単位の長期航海に耐える各種施設が用意され、そのうちのひとつが艦内工場。本来は重機などの開発・製造を行う施設ですが、PMXシリーズの建造に利用されました。

23 81

加えてシロッコは機動兵器開発者としての一面も持っています。この分野で彼が突出していたのは、当時の最新・最強クラスのMSを独力で開発したこと。しかも連邦軍で普及し始めた最新技術(バイオ・センサーやムーバブル・フレーム)を独自に完成させたことです。

39 126

PMX-003 ジ・O!
シロッコが手掛けたPMXナンバーの最終機となるジ・Oを、第49号では総力特集します!!

40 129

週刊『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第48号は、5/26(火)発売!
アクシズとの折衝を急ぐアーガマとドゴス・ギアの前に現れたガザC部隊の姿が目印です!!

7 25

そういえば今回の特集は宇宙世紀の作業用MSですが、∀ガンダムは作業機械的な扱いをされたMSの筆頭でしたね。橋になったり、牛や豚を運んだり、洗濯物を乾かしたり……。

157 506

一方、軍用のプチMSも開発されました。ラー・カイラムに配備され、アクシズ内部に時限爆弾を設置する際に使われたズックがそうです。ただし装甲はMSに遠く及ばず、岩塊に押しつぶされる機体もいましたね。

14 46

こうして作業用MSが普及しますと、いろいろな用途に対応した派生機が誕生するのが通例。なかでも過度な大きさや装備を見直して、一般人でも操縦できるシステムお手軽な機体、いわゆるミドルMS、プチMS、https://t.co/GuRVGXFlZXが登場するようになりました。

16 45