//=time() ?>
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【相続税を考える日】だそうです。
相続税について事前に知識を深め、専門家に相談するきっかけにしてもらうことが目的。すばる会計事務所が制定。
日付は10(ソ)と19(ゾク)で「相続」と読む語呂合わせから。
すばるさん、無理が酷いでw
#おは活
#おは戦41019os
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【ミニスカートの日】だそうです。
1967年の今日、「ミニの女王」として注目を集めていたツイッギーが初めて来日したことから。
じゃあ今日は女性はみんなミニスカートというのを閣議決定しましょう😇
#おは活
#おは戦41018ok
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【遠距離恋愛の日】
遠距離恋愛保護協会が制定。
10(とお)17(いなー)の語呂合わせ。
遠いと嘆きながらも、会えない日々がお互いの想いを募らせることにもなることから、距離を乗り越えた大恋愛の末のゴールインを願い。
#おは活
#おは戦41017og
#フィクション
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【人と色の日】だそうです。
髪や目、肌の色などのパーソナルカラーの効果的な活用法を提案する日本パーソナルカラリスト協会が制定。
日付は10と16で「ヒトイロ=人色」と読む語呂合わせ。
色の違いは個性ですね。
個性バンザイ🙌
#おは活
#おは戦41016on
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【きのこの日】
日本特用林産振興会が1995年に制定。
10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月の真ん中の15日を記念日とした。
きのこ大好きです🍄
特に舞茸が好きで、舞茸の天ぷらもいいですが、個人的には舞茸のフライが好きです😋
#おは活
#おは戦41015od
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【焼きうどんの日】だそうです。
焼きうどん発祥の地とされる北九州市小倉で、2002年10月14日に行われた「特別うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い~」をきっかけに誕生したことに由来。
焼きうどんもいいですが、焼きラーメンも好きだなぁ🤤
#おは活
#おは戦41014ok
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【引越しの日】だそうです。
明治元年旧暦の今日に、明治天皇が京都の御所から江戸城(現在の皇居)に引越ししたことにちなんで、引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989年に制定。
由来が由緒ありすぎ😳
#おは活
#おは戦41013om
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【豆乳の日】だそうです。
日本豆乳協会が制定。
10月は「体育の日」がある月であることから。
12日は「とう(10)にゅう(2)」の語呂合せ。
豆乳大好きです。
牛乳も嫌いではないですが、なんとなく豆乳のほうが安心感があるというか🤔
#おは活
#おは戦41012os
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【ウインクの日】だそうです。
目の愛護デー(10月10日)が見開いた目に見えるなら、こちらは「10 11」が片目をつぶったウインクに見えることに由来。
私はさっちん派でした。
あ、そっちじゃなくて?w
しかも古い?
#おは活
#おは戦41011ok
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【萌えの日】だそうです。
縦に書いた「十月」と「十日」を合わせると「萌」になる事から。
ただし「朝」という字も「十月十日」に分解できる。
萌キュン体験したいなぁ🤤
#おは活
#おは戦41010og