//=time() ?>
久々に出身の地元をぶらついていたら、思わぬ歴史的建造物と出会って嬉しくなりました。
銀座線1000系の特別仕様車にやっと乗れましたー。
お台場のオクトーバーフェストのついでに、やっと近くで見ることができたガンダムUCの立像。この全身がサイコフレームで出来ているのかぁ!
今日で83年の歴史に幕。かちどき橋から眺める #築地市場 もこれが見納め。諸行無常かな。
次の同人誌は昭和初期の芝浦、築地を舞台にした漫画を描こうかと思っております。
あと4日となった #築地市場 に今も残る鉄道ホーム跡。当時は10t積み貨車を40両停車させることができたそうです。絵はそんなホームの今と昔。
目前に迫った #築地市場 の移転。鉄道貨物の全盛期に地方の新鮮な魚介類をいち早く東京に届けていた鮮魚特急の存在をいつまでも忘れずに。
#東京都港湾局専用線 とは何かをザックリと1ページにまとめるとこんな感じです。
昨日放送されたNHK「あの日あの時あの番組」で取り上げられた #築地市場 で1971年のまだ現役だった築地市場専用線の浜離宮前踏切が朝方の空にくっきり映っていました。現在も警報機のみがそこにありますが、築地市場が消えてもこれは残しておいて欲しいですね。
施設全体が鉄道遺構とも言える #築地市場。いよいよ来月に迫った閉鎖を前にその往年の様子を描きました。昨年11月に発行した「イラストで巡る東京港の貨物鉄道今昔」に載せましたが、自分自身でも特に気に入っている一枚です。