//=time() ?>
ブラタモリでも取り上げていただきましたので、豊洲と鉄道のおさらいです(拙著「イラストで巡る東京都港湾局専用線の今昔」より)。
豊洲はビバホーム裏、ここは #東京都港湾局専用線 が深川線と晴海線とに分岐する場所でした。再整備された床には線路の一部が残されています。絵の機関車は日立製のD60-4です。
豊洲石炭埠頭は現在の新豊洲周辺にありました。橋型クレーンが船から大量の石炭をすくい上げ、ここにあったガスや発電所の燃料としていました。停車している機関車は東京都港湾局専用線(D25-3)です。
初めてのGSEで、初めての小田原へ。
中国(上海、厦門)に行ってました。いろいろ描いたスケッチの一つです。
中央区晴海の50年前と現在。ここはかつて船運と陸上輸送の中継地点となる #東京都港湾局専用線 の荷さばき場でした。
築地構内1970年代ー2017年。増改築を繰り返してきた築地市場でしたが、かつては最新技術を織り込んだモダン建築でした。
西武に乗ったらたまたま「ぐでたま」でした。
鉄道模型買っちゃったお
出張で小田原方面に行くのでGSEとっちゃいました。