//=time() ?>
C93 3日目(12/31)東2ホール R38a
お品書きです。基本的にコミティア122で出した新刊、既刊の2冊を販売します。宜しくお願い致します。
東京では唯一の単葉跳開橋であった古川可動橋。渋谷川・古川の最下流に架けられ東京都専用線が運行していましたが、専用線の廃線後には撤去され、今では道路橋とゆりかもめの軌道に架け替えられています。
#イラストで巡る東京港の貨物鉄道今昔
C93で販売する初版本「イラストで巡る東京都港湾局専用線の今昔・完全版」は第3刷として、微妙な修正を加えています。車両編では新たにD35-9のイラストができたので、第2刷までのD35-5のイラストと差し替えました。こちらが純粋な豊洲仕様だったようです。
次回コミティアのカタログ『ティアズマガジン123』(1月28日発売予定)の作品紹介記事「プッシュ&レビュー」に拙著「イラストで巡る東京港の貨物鉄道」を掲載していただくことになりました。
そんな訳で次回コミティア(2/11)にもたぶん参加致します。
2枚は今と昔の対比ではなく、路線延長計画が実現せず取り残された道路(左)にもし線路が存在していたならば(右)という想定で描いたものです。機関車も架空の東京都専用線D55-10。ほぼDD200形を青くしただけですが、これもやりそうなことなので。
#イラストで巡る東京港の貨物鉄道今昔
コミックマーケット93に初参加いたします。「日曜日(3日目)東地区 "R " 38a」新刊、既刊の2冊を販売します。どうぞ宜しくお願い致します。
コミケWebカタログにてサークル情報ページ公開中。
https://t.co/Jw1d5JlPWZ