獅子宮敏彦 「君の館で惨劇を」が「本格ミステリ・エターナル」で紹介さんのプロフィール画像

獅子宮敏彦 「君の館で惨劇を」が「本格ミステリ・エターナル」で紹介さんのイラストまとめ


ミステリー好きにして歴史好き。二本松少年隊が白虎隊のように知られることを、今川義元が信長、信玄らに劣らない武将であると認められるようになることを切に願う。 スポーツも結構マイナー好き。野球は東映フライヤーズ時代からの日本ハムファイターズファン。NFLも好きです。

フォロー数:478 フォロワー数:519

【自作関連】
トレンド入りにちと便乗。
「豊臣探偵奇譚」には亀甲怪人なるものが出てきますが、海から現れる、首がないということで、書く時にイメージしたのは水中用モビルスーツです。ガンダムのズゴック、シードのグーンですね。でも似てない! あくまでも脳内イメージです😅

1 3




またアニメを観るようになった大きなきっかけが だからイオナは外せないな。
できればまたイオナを観たいけどね。

誕生日おめでとうございます。

0 0


最近のアニメで出てきた女性探偵といえば
「イド:インヴェイデッド」の聖井戸御世
ホームズっぽいようで、全然ぽくない衣装が可愛い。

1 3


6話。看護AIの世話になった少年が医師となり再会、人間とAIで結婚するとは。しかも本来なら幸せになっていたのが、#ヴィヴィ たちが歴史を変えたせいで運命は狂う。
重い話だ。歴史改変は成功するのか、先がますますわからなくなってきた。ヴィヴィがバイク(?)で疾走するシーンは秀逸。

1 5

の命日。
で、最近読んだ義経本。
平谷美樹氏「義経暗殺」
泰衡が襲撃する前に義経は死んでいた。自殺か他殺か、他殺なら誰がという謎を追う。秀衡の死もからんで真相はなかなか意外なもの。謎を解くカギが日本古代史上のあの英雄だったとは。
主人公に仕える葛丸がいい。

2 3


マドーラはアニメ史上に残すべき美少女キャラ。
その役柄から、小生は白いメーテルと呼んでる。

0 0


女性キャラが見た目はいいが、みなポンコツで、男性主人公の声が「このすば」の福島さんに似とると思ってたら同じ作者だった。
主人公が戦闘員六号とはナメとるなあ。こういうのも好きだから観るべえ。アリスとスノウのポンコツぶりが際立っとるが、まだキャラが増えそうで楽しみ。

0 1



タイトルが歴史本を連想させるので1話を観る。
徳川慶喜が権力を握り続けているという実際とは違う明治の話で、化け物も出てくる。惹き付ける設定だ。なんとなく小野不由美氏の「東亰異聞」を想起した。
次も観ようっと。

1 1


こんな日があったとは。
小生が読んだ本で斯波氏が印象に残っているのは、阿部暁子氏の「室町繚乱」。南北朝末期を扱い、斯波義将が出てくる。13歳で管領になり、後に御所巻もやる人物だ。この小説では、足利義満もなかなかのキャラで出ている。

4 4