幻想類書さんのプロフィール画像

幻想類書さんのイラストまとめ


一般的に天使・悪魔・妖怪と呼ばれる幻想動物、幻想生物についてつぶやきます。イラストは合間太郎氏公認です。
gensou.sub.jp

フォロー数:69 フォロワー数:93



その名はき。山海経によると、流波の山に住むとされる。その姿は牛のようだが、身体が青くて角が無く、足が一本しかない。その身体は日月のような光を発し、その声は雷のよう。夔が水に出入りするときは必ず風雨を伴う。

0 2

䑏疏

その名はかんそ。山海経によると帯山に住む獣とされる。その姿は馬の様だが、一つの角を持ちその角は鍍金されている。その皮は火を避けるのに使用される。

1 5

化蛇

その名はかだ。陽山の伊水に多く住むとされる。その姿は豺(毛深く尾が長い野犬の一種)の身体で人面、鳥の翼を持つとされる。その翼によって蛇行し、鳴き声はわめくよう。化蛇が現れるとその国は洪水がおこるとされる。

4 6

玃如

その名はかくじょ。山海経によると、皐塗の山に住む獣とされる。その姿は、鹿の様で、四つの角、人の手をした前脚、馬の脚をした後脚に白い尾を持つ。

1 3

英招

その名はえいしょう。山海経によると、槐江の山に住む神とされる。槐江の地は帝の平圃(庭園の名前)であり、英招はこの地は護っている。その姿は、馬の身体に人面、鳥の翼を持ち、胴体には虎の毛柄がある。非常に早く駆ける事が出来、四海を一駆けで周る事が出来る。

2 3

于児

その名はうじ。山海経によると、夫夫の山に住む神とされる。その姿は人身で、身に二匹の蛇をまとい、常に江の淵に遊び、江に出入りする時には光を放つとある。

1 4

䱻魚

その名はいぎょ。山海経によると、楽游の山に住むとされる。その姿は蛇のようで、四つの脚がある。水中に棲み、魚を主食としている。

3 6

金華猫

中国・金華地方に棲むとされる妖猫。金華地方の猫は人に三年飼われると妖怪化する。妖怪化後は毎夜、屋根に上がり月に向かって口を開け、月の精気を吸収する。数年後には人家を去り、夜になると現れて、女性には美青年を男性には美少女の姿でたぶらかそうとする。

5 9

ルシファー

その名は明けの明星を指すラテン語で、光をもたらす者という意味を持つ。堕天前は全天使の長であったとされる。堕天の理由の一説では神の作った創造物の中で最も優れていると考えたルシファーが神に成り代われると考え、神に戦いを挑み破れ、堕天したとされる。

3 4

饕餮

龍生九子(龍の九人の子供)の一人といわれる。飲食を好む者とされ、饕餮を模した饕餮文と呼ばれる文様が鼎(煮炊き用の土器・青銅器)の装飾にも使われている。

7 10