//=time() ?>
近所に河童の像を置いてる民家があって、今までなんとも思ってなかったんだけど
今日通りがかった時にそれが視界に入って思わず『速攻で倒さなきゃ…』と私の中の小夜ちゃんが疼いてしまった。
奇々怪界やりすぎて頭がヘンになってる…。
全七巻ということで表紙にはドール一体ずつだけど、YJ新装版みたいに番号順ではないみたい。
あの作られた順の並びも好きなんだけどな。新規読者には金糸雀とかが本編未登場なのに表紙だから微妙かもしれないけど。
まあすぐ真紅が見られて嬉しい。
NET FLIXで「攻殻機動隊SAC 2045 持続可能戦争」を初観賞。
え?こんなに面白かったっけ?というくらいは面白かった。2045のかったるい部分を全て切り捨ててアクションと本筋だけ上手く繋いでまとめてある。ある意味本編より分かり易い。
S2のおさらいにはかなり良いですよコレ。
総プレイ時間は46時間。
アーケードスタイルのゲームはクリアだけなら数時間、一周数十分で終わるけど、取り組み方によって何十時間も遊べるのが醍醐味。
黒マントの謎は決してボリュームが少ないゲームではない。ゲーム性を理解してステージ攻略法を編み出し、暫定全一獲るのにこれだけかかっている
楽天のファイバークロスは、実物が届いたらなんかコレジャナイで…印刷が海賊版みたいな色合いでどうも芳しくなかった。
このアクキーかなりレアだと思うので、今後価値に気付いてない人が低い値で出品したらチャンス。
あみあみの店舗在庫品も、すぐ消えると思うけどswitch版はまだあります。
タイミングが合わず見に行けなかった「ゴーストバスターズ/アフターライフ」をレンタルで初観賞。
う~ん微妙だった。一言でいうと「真面目かっ!」という感じ。ちゃんと作ってあるとは思うけど、ゴーストバスターズの良さってそういうとこじゃないよなあと感じる映画。
以下ネタバレ注意。
奇々怪界にハマったのはこの「黒マントの謎」のトレーラーを見てからで、それからシリーズ作をおさらいして期待に期待を重ねて挑んだ
私が万全に準備をして作品観賞する時は大抵外すことが多いんだけど黒マントは本当に期待以上かつ私好みなものを見せてくれたので問答無用でお気に入りの作品になった
新キャラ「イカヅチ」でハードノーコン達成したけど、こいつ簡単すぎて笑った
初心者救済キャラですねこれは
自動追尾弾と無敵ダッシュのおかげで奇々怪界らしさ全然なし。機動性が貧弱な自機で敵を掻い潜りつつ的確にライン合わせて撃破するのが奇々怪界ッスよ。
イカヅチはこの要素を全部無視出来る
グッスマ、アルター、PLUMに小夜ちゃんのフィギュア化要望メールを送っといた。
サブカル史の盲点的レジェンドキャラ。出せば絶対ある程度売れる筈なんで、小夜ちゃんファンの方はガンガン要望メール送りましょう。
#奇々怪界