//=time() ?>
分割作業の様子。初めてのzbrushにつきすべてが手探り。
台北地下鉄中山駅。ここはAKB専用スペースなのか。今日は同じ場所が横山さんの卒業公演掲示に差し替えられていた。 #横山由依12年間ありがとうin台湾 #横山由依 #AKB48
自分でやっといてアレですけども、モトコンポもどきのアンダーカウルかっこいいな。今知った。 後端は一旦丸く切り欠いたんだけど、なんか違う感じがして一直線に戻したことを思い出した。
部品のマージを進めて、モトコンポ抜きで22点になった。ここから分割と嵌合面の製作へ。うまくいくんだろか。 太脚ラバーとして(かどうか分からんけれど)初ワンヘスからずっと覚えててくださった唐詩郎さんを悼んで脚を一回り太めた。多少パースつけてるけど上から見るとすごい太い。
マージ作業進めてるのに性懲りもなくいじりまくってるのだけども、たぶんもう自分にしか違いが分からないというかうっかりすると自分でもよく分からない段階に入ってきた。
200くらいあったパーツをブーリアンしていって60くらいまで減らした。あと数が多いところは髪の毛。 胴体パーツかっこいい。これ眺めて3日くらいゴハン食えそう。
顔に寄っていくにしたがい、おそろしげな具合に。
顔面を蝋人形方面に持っていかないとレンダリング時に微妙になる問題は、肌のマテリアルとライティングをやり直してやや改善したようなそうでもないような。2枚目が前回。 マテリアルをまるっきり変えていじりまくった割には、そのへんの人から見れば大して変わってなさそう。
言ってるソバから配色をいじる。やってることは原型づくりなので実質何も変わってないけれども。 台湾では服を白黒で固めるのが好きな人が多いので、体から色を減らして足元に持っていった方が台湾オシャレさんみたいになるような気がする。 塗り絵してるだけで20年くらい経ちそうだな。
何もしないとこうだった。