梅千代雑記さんのプロフィール画像

梅千代雑記さんのイラストまとめ


時代考証っぽい絵など。
体調不良と飽き性でツイート不安定。
完全壁打ち。コメント・DMなど交流は致しません
⚠画像転載及び利用厳禁⚠AI学習厳禁
鬼滅·呪術/打首獄門同好会·MGA🍏/着物
/浮世絵/古典文学/日本史/郷土史/歌舞伎
/野球👘元呉服業界勤務。着物の基礎から染織技法に蚕の品種まで知識をブチ込まれた人。

フォロー数:4 フォロワー数:1118


渋沢栄一がアメリカ中を
巡っている頃、我らが野口英世は
カーネギー学院から研究書「蛇毒」
を出版。

5 48

の陰の主役お蚕様。
ちょっと新幹線に似てます。
(と思います)

私は育てたことがあります。

0 26

に出なかった人物を
3分らくがきで応援する。

会津藩
横山主税と海老名郡治

徳川昭武に随行して
渋沢栄一たちとフランスに
行ったんです…けど…ね…
ちょっとテレビの画面では
見えなかったな~
壁紙と同化してたのかな~

7 43

に出なかった人物を3分らくがきで応援する。

古屋佐久左衛門

弟・高松凌雲は青天レギュラー。

軍医の弟が兄を看取るシーンとか
見たかったけど、多分号泣しちゃう。

9 78

江戸時代 大名の姫の衣裳。
意外とフツーです。
幕末頃の島津家の姫の
写真が残ってますが、ふだん着は
ほんとフツーなんですよね👘

(会津まつりに出るお姫さまの衣裳とかつらが
毎年気になって描きました😹)

15 102

デジタル絵✏️練習

江戸後期 下町の嬶
丸髷 切り前髪 横櫛 お歯黒

防寒には袢纏。
女性が羽織を着るようになったのは明治から。

着物に黒の掛衿をかけるのが流行しはじめる。朱子など光沢がある生地。



デジタル難しい~😿

0 11

デジタル絵練習。
(やっぱアナログが楽でござる😹)

デジタルだと絵のタッチが
イマイチどうしていいか
分からないなぁ。

絵を描くのがあんまり好きじゃ無かったのに、お蔭様で
このアカウント作ってからというもの
描くのが楽しいと思えました。
皆様いつもご覧頂いて
ありがとうございます🙏🙏🙏

0 29

「ブラタモリ」に
会津のスター春日八郎さんが
出たのが嬉しくて
切られ与三を描きました。

父は春日八郎さんファンなのですが、
ビートルズやフォークソングを聴いていた同級生をよそに、少年時代からずっと春日八郎さん好きを貫いてるという。
何か…親のそういう部分受け継いだなって…

0 18



だらだらズルズル気が向いた時だけ筆を持ってるので、
「今月描き始めた訳ではないけど何となく結果的に今月Twitterにアップした絵」
……という感じ…ははは

1 21