//=time() ?>
近美は常設展もたっぷり楽しめて好き。今回はまず、TLでも絶賛の声をお見かけしていた小原古邨にロックオン!写実性や技術、巧さはもちろんで、加えて生き物たちの表情が素晴らしいのでした。前後期入れ替えみたいなので、後期も見たくなっちゃった。
あまり馴染みのない画家が多かったので、ルシニョルやルマー・リベラなど好きなタイプの画家を新たに知ることができて実り多し!ガウディを筆頭に建築のコーナーも見所多く素晴らしい装飾や意匠の数々。庭園美術館とか好きな人は好きだと思う。 #バルセロナ展 #東京ステーションギャラリー
#猫の日 なので、フォルダにある猫の絵、絵の中の猫たち。木島櫻谷、ミヒャエル・ゾーヴァ、ヒグチユウコ、チン・ペイイ(← #秋華洞 で今日から個展!) …つづく
ムンカーチ・ミハーイ、ブルジョワの生活を描いた作品好きだったけど独身時代の作品ももっと見てみたいと思った。 猫好きです?な名前のメドニャーンスキ、よかった! 画像はマルコー・カーロイ「漁師たち」、アデルスティーン・ノーマン「ノルウェーのフィヨルド」
近美常設展にて中村正義の「源平海戦絵巻」を初めて見る。全5作出てまして、すごい迫力です。 小茂田青樹の「虫魚画巻」生き物が写実的に描かれているのに静けさを感じる不思議な画面。 #MOMAT
#泉屋博古館 #木島櫻谷 実はこれを買うのが目的でして。去年の展示見て、すごくよかったのに買わなかった図録。先日藝大美術館の「円山応挙から〜」で木島さんの鹿見たらどうしても手元に欲しくなってしまって。
強そうな徹子の部屋(髪だけw
目黒区美術館でモノクロのパネル展示が出ていたウィーン大学天井画「医学」の習作のカラーのやつが出てた!やっぱりこれは完全版を見てみたかったな。
島田沙菜美さんの個展に寄らせてもらいました #靖山画廊 春夏の注目展覧会クリムトやミュシャが好きならきっと好きかと。同じ煌びやかさでも日本画独特の色味で、その色の組み合わせが本当にきれい。眼福でした。
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。