愛書家日誌さんのプロフィール画像

愛書家日誌さんのイラストまとめ


本にまつわる様々なことを一日数回つぶやきます。古書、ルリユール、作家のトリビア、電子書籍(的なもの)、浮世絵など。ビブロフィリア。 スクラップブック!: scrapbook.aishokyo.com
blog.aishokyo.com/archive

フォロー数:4278 フォロワー数:37088

柴田元幸訳の「オズの魔法使い」です。大竜巻で家ごとオズの国に飛ばされたドロシーは頭にわらの入ったかかし、心臓がないブリキの木こり、勇気がほしいライオンとともに旅をします。
https://t.co/LwN62IxY6x

18 47

三浦綾子『塩狩峠』。一人の人間として生きるとはどういうことかを考えさせられた小説です。実際にあった話をモデルにしていると後から知りました。

https://t.co/ps938BNbWL

27 92

村上春樹の「若い読者のための短編小説案内」。吉行淳之介の「水の畔り」が取り上げられています。
https://t.co/mcYmyo7uGR

13 53

デカルトは夭折した娘フランシーヌの人形を作り、トランクに入れて持ち歩いていました。画像はデカルトの晩年、船旅の途中で海が荒れた際に船長がデカルトの船室から気味の悪い人形を発見し、海に投げ入れた所、収まったという話の挿画です。

729 1397

1969年の今日は日本の漫画家、ハロルド作石が生まれた日です。ゴリラーマンでデビュー以降、バカイチ、ストッパー毒島などコンスタントに良作を書き続けています。長期連載となったBECKは映画化もされましたね。

26 52

PALOMINO BLACKWING鉛筆はEberhard Faber社が1930年代から1998年まで製造していた鉛筆です。ジョン・スタインベックが愛用していました。

https://t.co/zzW3NT2b5c

25 64

1899年にイギリスのGrant Richards社から出版された「ちびくろサンボ」の初版です。イラストもヘレン・バンナーマンが描き、サンボはインドの少年でした。

https://t.co/P8ypY8iPNq

61 132

エドワード・ゴーリーと猫です。ゴーリーの本では人がひどい目にあうのに猫には嫌なことがおこらないですね。

276 596

のらくろグッズが充実する清澄白河にある帽子のマルケイさんです。エコバッグののらくろはなんと刺繍。
https://t.co/yLkAL8yenk

20 42

夏目漱石の『夢十夜』を近藤ようこが漫画化しました。漱石の孤独と幻想的な面が色濃くでた作品がタッチにとてもフィットしています。

https://t.co/Wp2PoZ9K2f

86 194