あるば~とさんのプロフィール画像

あるば~とさんのイラストまとめ


新しい技術に興味津々、モノ作りが趣味です。
ロボットが特に好きで、最近は、くまのぬいぐるみ型ロボットを量産して遊んでいます。
albertlabo.wiki.fc2.com

フォロー数:534 フォロワー数:517

の対戦相手用に作っているリアルのドラゴン型ロボットをアバター化してます。
こっちは3Dのデータが無いので、画像と比較しながら作成しています。
3Dデータが無いので「削る」のではなく、「追加」しているのもあって。まだまだ時間が掛りそうです。

0 4

ようやく資料が出来ました。
動画も編集していたので、思ったより時間がかかってしまいました。
用のアバター製作をする時間がなかったので、せめて背中の部分だけでも!とモデリングしました。
うぅ、思っていたよりも時間が足りない。
時間が経つのが早すぎるよぉ~。

0 5

用のアバターを作成しています。
2日目なので、まだここまでしか出来ていません。
ま、間に合うかなぁ~。

0 5

ウチの子供の影響を受けて、今回のアバターのビークル形態は「飛行形態」にすることにしました。
Questでも表示することができるようなので、ウチの子供にいろいろと聞きながらやってみようと思います。
・・・大学受験の邪魔にならない程度にね。

0 5

朝までの作業状況は、こんな感じです。
午前中の目の検査で、瞳孔が開いている状態なので、今は眩しくて運転はできません。
なので、おとなしく嫁さんの携帯の機種変更に付き合うことにします。
その後、続きの作業を行おうと思います。

0 0

用のアバターで、#ambr 用でもある弓使い型ロボットについて、目の色だけ変えてVroid HubにUPしました。
での使用は確認できたので、これでひとまず完成とします。
まだ4種類なので、先は長いです。

1 2

用のアバターとして、侍型ロボットを作ってみたのですが、なぜか前垂れの部分をClothにすると変な挙動になってしまい、うまくいきませんでした。
まあ足もボリューム不足なので、もう少しデザインを修正するつもりなので、その時になんとか解決できればいいんだけどね。

0 5

で使用するアバター:2体目をVRoidHubに登録しました。
これも先ほどと同じくVRChatで使用していたアバターを改修したものです。
UPして思ったのですが、目のテクスチャの部分はもっと解像度を高くしても容量的にも問題がなさそうなので、後日修正しようと思います。

1 11

VRoidHubに で使用するアバターを登録しました。
さて、どうなるかな?

1 10

今日、ambr難民救済所で極力アバターを動かさずに聴きに徹してみるために、忍者アバターを作りました。
「変わり身の術」「土遁の術」「隠れ身の術」で影に徹しながら、自分がVRでなぜ酔うのかを原因を突き止めようとしていたのですが、どうやら画像と音声のラグが原因なような気がします。

0 5