//=time() ?>
本日、辰巳法律研究所から「基本書フレームワーク講座(プレ講義)」のDVD教材が届きました。
既にWEB版を受講しましたが、現在の私が取り組んでいる受験勉強の「型」を確立する上で必須の内容となりますので、改めて受講します。
さぁ、受験生の皆さん、今夜も一緒に勉強を頑張りましょう‼️
@yunya131308 間もなく試験開始でしょうか❓
私も数年前に3級FP技能検定を受検しました。今日と同じ、非常に寒い冬の日でした。
私が受検した都内の会場は、女性の比率が非常に高かったのを覚えています。
結果はともかく、これまでの成果を発揮して、最後まで諦めないで頑張って下さい‼️
応援しています📣📣
@maolovingyou @ameba_official 私も成人式に参加したのは10年以上も前なので、あまり記憶に残っていませんが、小雪が舞っていたような気がしますね。
なお、民法改正に伴って、成人年齢は2022年4月から18歳に引き下げられます。
そのため、成人式の対象年齢を何歳にするか、地方自治体の反応は分かれているようですね😓😓
@goukakucoach 昨年の本試験では、改めて「記憶」の重要性を痛感しました😓😓
今年の本試験に向けて、理解⇨集約までの作業は「基本書フレームワーク講座」にお任せするとして、私は総整理ノートを使って「記憶」に努めます。
出題のツボを図解化してあるパワーポイントスライド集(約300枚)も楽しみですね‼️
@tukidatedonkuu @ameba_official ありがとうございますm(_ _)m。
私は社会人になってからほとんど学ぶ機会がなかったので、今回の受験勉強は良い契機になりました。勉強を通じて受験仲間という貴重な繋がりもできましたし…。
残念ながら結果の方は伴わなかったですが、来年の本試験に向け、またしっかり勉強していきたいと思います‼️
早くも資格の大原HPに解答速報が掲載されましたので、早速自己採点してみました。
基礎法学1/2
憲法4/5
行政法12/19
民法6/9
商法・会社法3/5
多肢選択式10/12
一般知識等8/14
合計156点ですが、択一の行政法以上に記述はヤバイので残念ながら不合格っぽいですね😓😓
昨夜は早めに寝たせいか、今夜は全然眠くならないですね。おかげで、商法総則・商行為&民法(債権各論)の総復習ができました。
本当はこの勢いでもっと勉強しておきたいところですが、明日はLECでライヴ講座を受講する予定なのでそろそろ寝ます💤💤
さぁ、明日もこの勢いで勉強を頑張ろう✊✊
@EDE1upNk73eBx8k 19時半過ぎに快活CLUBを出て、先ほど帰宅したところです。今日はオープンシートで終始勉強に集中でき、憲法&行政法の復習が捗りました。
これから夕食を済ませた後、夜は国家賠償法&民法の復習をします‼️
本来であれば少し息抜きしたいところですが、残り日数を考えると無理っぽいですね😓😓
午前中は憲法(人権編)の前半を総復習しました。残り(後半)は明日に回すとして、午後は行政法(行政事件訴訟法、国家賠償法)を復習します。
ここ数日、焦りからか勉強が空転していましたが、今日は地に足を付けてしっかり取り組めています。この調子で、連休中に「公法系」を仕上げたいですね✊✊
@EDE1upNk73eBx8k お疲れ様です。
今朝は私も寝坊してしまいましたので慌てて身支度をして快活CLUBへ向かいました。
午前中は憲法(人権編)を復習したので、これから少し休憩した後、午後は行政法の勉強に取りかかります。
この時期に体調を崩すと致命的なので、適度に休息を挟みながら勉強を頑張りましょう‼️