//=time() ?>
「狐娘 松尾芭蕉」
skebよりニッチ裕三の同志からリクエストを頂戴しました。
5コマ目の絵の指定だけもらえれば大丈夫です。
#漫画が読めるハッシュタグ
あとシンプルにしごとほしいので…なんか…セールのRTと料金表のツイートするね…
女の子とフリルとデフォルメとキャラデザ的なものがとくいです…!
(4枚目は松尾芭蕉モチーフチャンです)
https://t.co/QWDYxNEdVl
#有償依頼募集中
松尾芭蕉の句
閑さや岩にしみ入る蝉の声
のセミは何の種類か?で昔論争になったそうです
結論としてはニイニイゼミなのだとか
ニイニイゼミは6月くらいから鳴き始めるセミです
芭蕉はこの句を7月に詠んだそうで
時期的に考えるとニイニイゼミと考えるのが妥当とのこと
チー鳴く声がニイニイゼミです
1689年・元禄2年3月27日(新暦5月16日)
◆松尾芭蕉・『おくのほそ道』の旅に出発◆
この日、曾良を伴い、江戸・深川を発った芭蕉は、日光、松島、平泉、象潟、金沢などを経て、同年8月21日(新暦10月4日)頃、「おくのほそ道」むすびの地・大垣に到着します。
「草の戸も 住替る代ぞ ひなの家」
【おしらせ】
家庭画報 4月号 / 世界文化社(2023)
連載「声に出してみたい古典」の #イラストレーション を担当しています🙌
今回は平泉で山を眺める松尾芭蕉を描きました。