勉誠社編集部さんのプロフィール画像

勉誠社編集部さんのイラストまとめ


◎基礎学から文芸・教養書までを刊行する総合出版社です。
◎新刊情報やイベント情報などを編集部による目線でつぶやきます。

営業部→@bensey_eigyo
在庫僅少本→@benseyzaiko

BlueSky→bsky.app/profile/bensey…
bensei.jp

フォロー数:519 フォロワー数:7399

特集ページもありますので、あわせてご覧ください。

『犬からみた人類史』刊行記念特集「私たちはいかに犬と生きてきたか、これからどう生きていくのか」(https://t.co/xdiuCvISgd

3 5

本日は です。
大石高典・近藤祉秋・池田光穂編『犬からみた人類史』(https://t.co/6zZpB6g4tL
人は最も身近なパートナーである と、どのようにして関係を築いてきたのか? など様々な角度から捉えた犬の目線で語られる新しい人類史です。

4 14

稲田篤信編著『雨月物語 精読』(https://t.co/D8tLvBETzO
の世界を詳しく読み解くための入門テキストです。関連する地を示した 付き。

6 17

本日は の生まれた日です。
漱石の作品は世界でどのように読まれているのかに迫る書と、明治という日本語の混乱期に同時代の人々を魅了したその とはどのようなものだったのか、紹介した書です。
194『世界から読む漱石『こころ』』
『漱石文体見本帳』

6 16

昨夜の 当時の ブームはほんとにすごかったんですね!
長友千代治『江戸庶民の読書と学び』(https://t.co/d8D8i3gZLV)にも、#江戸 庶民の学びへの情熱とともに、「算は渡世の第一」として当時不可欠とされた算法の学習法を紹介しています。

12 28

長友千代治『江戸庶民の読書と学び』(https://t.co/d8D8i3gZLV
当時のベストセラーである啓蒙書や教養書、そして、版元・貸本屋の記録など、人びとの読書と学びの痕跡を残す諸資料の博捜により、日本近世における教養形成・書物流通の実情を描き出す書です!

にオススメの本

8 18

また、受賞された熊楠関係では、志村真幸先生にはこちらの書にご執筆いただいております。
大石高典・近藤祉秋・池田光穂編『犬からみた人類史』
『書物学 第10巻 南方熊楠生誕150年』アジア遊学144
田村義也・松居竜五編『南方熊楠とアジア』

3 3

昨夜の#ダーウィンが来た
「最高の相棒 イヌと人」でしたね。
https://t.co/tcHbPnPS9E
イヌと人との関係にご興味を持たれた方にお薦めです!
近刊です。
『犬からみた人類史』https://t.co/5AxwZGYJIv
本日は
※先程はリンクがおかしかったのであらためてツイートします。

7 6