日本のボディガード・身辺警護歴28年さんのプロフィール画像

日本のボディガード・身辺警護歴28年さんのイラストまとめ


ボディガード専門の警備会社「ボデタンナビ」代表の加藤です。1000件以上の事案に対応。警護のご依頼・記事執筆のご打診はHPかDMから。【警棒術セミナー】については→t-d-design.com/pages/baton-cl…
bhsc.or.jp

フォロー数:358 フォロワー数:16333

子ども狙いの誘拐は、多くが力ではなく言葉で連れ去ります。
つまり防犯ブザーは、鳴らそうとすら
されないのです。
この事でブザーに懐疑的な意見もありますが、絶対に持つべきです。
過去にはブザーを持たない子を狙った犯罪者もおり、鳴らせるか?ではなく
「もつ事」そのものに意味があります。

17 44

ありがたい事に
私とほぼ同年代か年長にもかかわらず
日々バッキバキに鍛えている方々にも
フォローいただいています。

私の場合、大したトレーニングをしていないので、むしろ衰えを感じにくいのですが
自分が信長の享年をとうに越したと思うと、動けるうちに前進せねば!と公私共に焦ります。

0 9

【Opportunity makes the thief.
 機会が泥棒を作る】
イギリスの諺です(たぶん)

難易度が高くて挑戦されない犯罪は多く難と易は単純な比較です。

例えばAとB
2軒の家を比べた場合
Aカギあり=難
Bカギなし=易

みたいな話なので
必ずしもコストは必要ありません。
チョロいと思わせないこ注意を!

2 6

本日が証券の大納会です。
昔の事ですが
95〜02年頃は金融関係のご依頼を多くいただきました。

あの時も97年の金融危機の前と後で
警護のご依頼数に変わりがなかったので
「金は有っても無くても人を狂わすんだな」と切なかった…

今年のコロナによる株価の乱高下は
やけに当時を思い出させます。

2 10

子供狙いの犯罪は
力づくよりも言葉巧みに連れ去るケースが多いんです。

つまり
害意に気づく事すら出来ないので
防犯ブザーが使えるか?以前の問題になります。

子供を守るには
①生活圏内の危険箇所を洗い出し
②なるべく一人歩きをさせない
③遠回りでも安全を優先

この徹底以外に無さそうです。

12 40

噂ですが
子供に護身術まがいの指導をする
防犯教室があると聞きました。

警官が子供に転がされてみたり
茶番としか言えないモノも
中にはあるとか。

事実ならやめるべきですね。

この世にプーさんみたいな熊も
子供にやっつけられる犯罪者も
存在しません。

指導とは呼べない無責任な行為です!

1 28

防犯の強化は
犯罪の抑止に直結しますが
防止につながるとは限りません。

それにより
犯行をあきらめる者だけでなく
仕事が楽な場所に
移動する者がいるからです。

ちなみに犯行の転移先には
守りが強くなったエリアの
近隣がえらばれます。

ある家が防犯を強化した場合
注意するべきはそのお隣です

6 31

22
身辺警護と同時に
ご自宅の警備をご依頼いただく事が
あります。

これを私邸警備といいまして
需要の多い警備項目の一つです。

車をつかい張込むため
監視に適したポイントに
停車できるかが鍵になります。

また不審車両と誤解されやすいので
所轄警察への事前報告が欠かせません。

0 13

ボディガードは
依頼があれば誰でも警護するの?
とご質問がありました。

会社や人それぞれ事情がありますので
判断は個々によりますが

わたし個人としては
仕事は選ぶべきと考えてます。

しかし
映画やドラマで観るような
品性下劣な金持ちからの依頼
みたいなのは
現実にはほとんど聞きませんよ。

0 10

古い話ですが
1995年から2002年頃までの
6〜7年は
銀行や証券会社の役員様の警護を多くさせていただきました。

1997年の金融危機を挟んだ前後でも
依頼の数に変化がなかったので

「金」は有っても無くても
不安のタネなんだな〜
と変に実感したのを覚えています。

0 6