消費者庁 みんなの消費安全ナビさんのプロフィール画像

消費者庁 みんなの消費安全ナビさんのイラストまとめ


消費者庁の公式アカウントです。事故防止に関する情報を配信しています。
caa.go.jp/policies/polic…

フォロー数:0 フォロワー数:24012

【ヘアアイロンによるやけどに注意!】ヘアアイロンで子どもがやけどをする事故が起きています。子どものそばで使用することは止め、使用後は電源プラグをコンセントから抜きましょう。加熱・冷却時は、本体やコードに子どもが触れることがない場所に置きましょう。
https://t.co/uwBQOnzyfi

103 90

【子どもを乗せた幼児用座席付自転車、停車中の事故にも気を付けて!】今春から、自転車の幼児用座席に子どもを乗せ始めた保護者の方々もいらっしゃるのではないでしょうか。走行中だけでなく、子どもを乗せて停車するときにも転倒などの事故に気を付けましょう!詳細は→https://t.co/dT7VILWrN9

150 151

【窓やベランダからの転落事故に注意】春から夏にかけて窓を開放することが多くなると、子どもの窓やベランダからの転落事故が多くなります。窓やベランダの鍵は施錠し、近くに足がかりとなるものを置かないようにしましょう。https://t.co/GwbAByD4zS

220 164

【首掛け式乳幼児用浮き輪の使用に注意!】
首掛け式乳幼児用浮き輪を入浴中に使用し、保護者が目を離した隙に、乳児が意識を失っていた。その後、死亡した事故が発生。浮き輪使用中は、子どもから一瞬でも目を離さないよう注意して使用してください!
https://t.co/FBJPTbX68K

219 143

【階段でのベビーゲートは正しく設置しましょう】ベビーゲートは事故防止に有効ですが、商品選択や設置状況、使い方等によっては機能が発揮できず、事故につながることも。特に階段の上で多発しています。設置前に必ず取扱説明書等で確認を。詳細は→https://t.co/iOGiC85vr6
https://t.co/UVkxEDuhQe

58 47

【子どものアルコール飲料の誤飲に注意!】アルコール飲料は容器にフルーツが描かれるなど、清涼飲料と間違いやすく、「酒マーク」等の表示も、子どもには理解できず誤飲するおそれがあります。お酒を飲む機会も増える季節ですので、子どもが誤飲しないよう注意しましょう!https://t.co/tRLPiDjg1g

61 42

【お留守番時の事故の注意】新型コロナウイルス感染防止のための小学校等の臨時休校により、子どもが家庭で過ごす時間が普段より長くなっています。特に小学校低学年の子どものいるお宅では、子どもだけの留守番の際などを意識し、家庭内での安全を改めて確認しましょう。

103 86

【耳におもちゃの部品などを入れてしまう事故に注意!】乳幼児のそばに、耳に入ってしまうような小さなものを置かないようにしましょう。子どもに耳にものを入れないこと、耳にものが入ってしまったときは、すぐに保護者に知らせるよう教えましょう。
https://t.co/54PnkUYvUP

68 52

【電気ケトル等の転倒によるやけど事故に注意!】電気ケトルや電気ポットを子どもが誤って倒し、こぼれたお湯でやけどを負う事故が発生しています。乳幼児のいる家庭では、万一、転倒してもお湯がこぼれにくい構造になっているお湯漏れ防止機能がある製品を利用しましょう。
https://t.co/deblk3RiXR

91 75

【ベビーバスは取扱説明書等の内容を守り安全に使用しましょう!】ベビーバスを使用する際は、不安定な浴槽の蓋の上で使用せず、取扱説明書等の内容を守り、安全に使用しましょう。また、赤ちゃんが溺れる危険性があるので、常に目を離さないようにしましょう。
https://t.co/mVX6rBmElm

104 82