消費者庁 みんなの消費安全ナビさんのプロフィール画像

消費者庁 みんなの消費安全ナビさんのイラストまとめ


消費者庁の公式アカウントです。事故防止に関する情報を配信しています。
caa.go.jp/policies/polic…

フォロー数:0 フォロワー数:24012

【ノロウイルスの感染予防には正しい手洗いを!】冬季はノロウイルスによる感染症が多く発生する時期です。感染予防には手洗いが大切です。帰宅後、トイレに行った後、食事やおやつの前など、子どもにも手洗い習慣がつくように、家族全員で正しい手洗いを実践しましょう!
https://t.co/KyWeSTRL87

89 95

【クリスマスの飾りやおもちゃに注意】クリスマスの時期に小さな飾りやおもちゃを口にして誤飲する等の思わぬ事故が発生!おもちゃは対象年齢を確認して遊ばせる、4㎝以下の小さなものは子どもの手の届かない場所に飾る等、飾り付けを始めたら十分注意するようにしましょう。https://t.co/pU2FLAxA7D

66 57

【ロール式網戸の操作用のひもに注意!】
幼児の首がロール式網戸の操作用のひもに掛かり、その後、死亡した事故が発生。ロール式網戸やブラインド等の操作用のひもが付いた製品は、クリップ等を使用してひもを上の方でまとめ、子どもの手が届かないように対策しましょう。
https://t.co/XTR0R86kof

314 150

【子どもが鍵を自分で閉めて車内に閉じ込められる事故が発生!】
子どもがリモコン式の車の鍵を持って車内に入り、中からロックされて保護者がドアを開けられず、熱中症になる事故が起きています。車の鍵は必ず保護者が管理し、子どもに持たせないようにしましょう。
https://t.co/Tvc8gmUTjR

363 222

【9月9日は救急の日です!】9月9日は「救急の日」、9月9日(月)~9月15日(日)は「救急医療週間」です。全国各地で救急医療に関するイベントや講習会が開催されます。この機会に、窒息や誤飲が疑われるときの対応など、子どもの応急手当の方法を学びましょう。
https://t.co/8oAa9qS1mb

260 280

【水の事故に備えて、ライフジャケットの活用を!】釣りをするときやボートへ乗るとき、川遊びをするとき等、水辺で遊ぶ際は、ライフジャケットを正しく着用しましょう。
https://t.co/4wEEHr1ujd

143 166

【海水浴でのフロート使用中の事故に注意!】海で、フロートに乗った子どもが風によって沖に流された事故が発生しています。風の強い日は使用を控え、保護者は、フロートに乗った子どもから手を離さないようにしましょう。また、ライフジャケットは、有効な安全対策です。https://t.co/LVAgYPPzNp

523 442

【機械式立体駐車場での子どもの事故に注意!】機械式立体駐車場を利用するときは、操作者自らが必ず、車内や駐車装置内に子どもがいないことを確認してから機械の操作を行いましょう。子どもには「駐車場で遊ばない」、「機械の中に入らない」ように注意の徹底を! https://t.co/xPE13w3plD

140 95

【ひな人形の飾りや部品に注意!】まもなくひな祭りですが、子どもは人形の飾りや部品に興味を持ち、口や耳などに入れてしまうおそれがあります。乳幼児の手の届くところにひな人形を飾らないようにし、飾っている期間は部品が床に落ちていないか確認するようにしましょう。
https://t.co/KqOIHbHd51

145 99

【仮装用品の皮膚トラブルに気を付けて!】顔や体に付けたシールやペイントなどの刺激によって、かぶれ等の皮膚トラブルが起きることがあります。商品の説明書をよく読んでから使用し、肌に合わない場合はすぐに使用を中止しましょう。#アブナイカモ
https://t.co/iErfzZY3KY

160 75