消費者庁 こどもを事故から守る!さんのプロフィール画像

消費者庁 こどもを事故から守る!さんのイラストまとめ


消費者庁の公式アカウントです。こどもの事故防止に関する情報を配信しています。
caa.go.jp/policies/polic…

フォロー数:0 フォロワー数:22697

【手持ちミキサーでのけがに注意!】手持ちミキサー(ハンドブレンダー)は手軽に使えて便利ですが、先端の刃がむきだしになっているため、指を切る事故が起こるおそれがあります。子どもだけで使用させないようにするとともに、子どもの手の届かない場所に保管しましょう。
https://t.co/1fGnkeK7it

138 121

【ライターやマッチでの火遊びに注意!】花火が楽しみな子どもたちも多いと思いますが、ライターやマッチの扱いには注意が必要です。安全に配慮されたPSCマーク付きのライターを使用し、子どもがライターやマッチで遊ばないよう、周囲の大人が責任をもって保管しましょう。
https://t.co/0KnRPcNcA6

63 51

【水辺での事故に気を付けましょう!】子どもを連れて海や川などの水辺へお出掛けする際は、
・子どもだけで遊ばせない
・ライフジャケットを正しく着用させる
・危険な場所を確認し、近づかせないようにする
・遊泳禁止場所では泳がない
などに注意して安全に遊びましょう。
https://t.co/VhxC94NLAA

73 65

【入浴時は子どもから目を離さないで!】子どもは保護者が目を離した隙に短時間で静かに溺れることがあるため、入浴中は目を離さないようにしましょう。浮き輪等をつけていても事故は発生しています。また、入浴前後はドアを閉めて鍵をかけ、浴槽への転落を防ぎましょう。
https://t.co/FBJPTceHxk

472 452

【耳や鼻に異物が詰まる事故にご注意】好奇心旺盛な子どもは、小さな物を耳や鼻に詰めてしまって思わぬ事故になるおそれがあります。普段から耳や鼻に物を入れてはいけないことを教え、異物が取れない場合は無理に取り出そうとせず、医療機関を受診しましょう。
https://t.co/kF9fvYndBS

59 59

【投稿募集中!】

2020年4月から2020年5月末までの緊急事態宣言等による外出自粛要請期間中に発生した、家の中での子ども(14歳以下)の事故、又は、子どもがけがをしそうになった、危ない思いをした経験をささいなことでも良いので教えてください。

https://t.co/p13CZZbsOf

228 156

【接着剤の誤飲ややけどにご注意ください!】小さな子どもが誤って接着剤を口に入れてしまう事故が発生しています。また、瞬間接着剤は布やティッシュ 等に染み込むと急激に発熱してやけどを起こすこともあります。接着剤は乳幼児の手の届かないところに保管しましょう。
https://t.co/c4bcXBcjZs

106 109

【ベビーゲートを取り付けましょう!】子どもが近寄ると大きなけがにつながる可能性があるキッチンや階段にベビーゲートを取り付けて、事故を未然に防ぎましょう。また、ベビーゲートは取り付けただけで安心せず、正しい方法で使用し、定期的に点検しましょう。

https://t.co/eknwtBAa8U https://t.co/zUZahqgdoi

47 52

【家庭内に操作用ひもが付いた製品はありませんか?】
◻︎ ブラインド
◻︎ ロール式網戸
◻︎ カーテンロールやカーテンの留め具
◻︎ 天窓の開閉用チェーン
子どもの首に操作用ひもが絡まり、窒息事故につながることも!家庭内で過ごす時間が多い、この機会に安全対策を!https://t.co/kZYjIMkAyg

109 81

【家庭内の事故に注意!】新型コロナウイルス感染防止のための外出自粛要請により、子どもが家庭で過ごす時間が普段より長くなっています。家庭内には大人が思っている以上に、子どもにとって危険な場所があります。危険な場所を把握し、予防対策を実施し事故を防ぎましょう。
https://t.co/1bkGok6riF

126 91