囲碁アートの関です@マステを売る人さんのプロフィール画像

囲碁アートの関です@マステを売る人さんのイラストまとめ


囲碁と連珠ですべてを表現します。陣地を引き分けに調整した囲碁アートや、端のない囲碁、二進法囲碁計算機など。 全ての差別に反対していく人 ツイートは全て囲碁のことです。 ショップ→ sekishoichi.thebase.in
instagram.com/seki_chito/?hl…

フォロー数:1955 フォロワー数:1911

耳赤の一局、白の190手目で侵入の技が出てきます。

この作品の左上(ちょうど同じくらいのところ)でオマージュとして似た技を使う場面を入れてみました。

1 8

この分野は素人なのですが詰碁を作りましたので、ぜひ解いてみてください。
黒番で、黒が生きる問題です。

(すでに前例があったらすみません...)

2 5

記事中のSOSは、こちらのほうが正確でした。
これなら必ず一つの順番になるようです https://t.co/hSKtgvCs0J

0 3

歌じゃないですが、星野源さんの「うちで踊ろう」

囲碁で作りました。ちゃんとゲームにもなっています。
187×210
ここから最善手を打っていくと、引き分けになります。

78 219

半加算器の続きです。1枚目、片方が黒の場合は、白・黒と出力され1+0=01となります。
2枚目のようにどちらも黒の場合は右上黒1が大きいので黒石が取られ、逆に右下は白が取られます。1+1=10(2進数で2)となります。因みに終局図では▲が埋まり地が減ることになります。

1 2

囲碁の仕組みで半加算器を作りました。
2進数で、0+0と0+1と1+1ができるものです。
3枚目のように、左上側がAND演算、右下側がXOR演算の出力です。黒石が1、白石が0です。
ABどちらも白(0+0)で囲碁を最善に進めると、どちら側でも白石が取られ、00と出力されます。

4 18

XNOR回路です!
ABの色が一致しているときに黒が取られ(出力され)、違うときに白が取られ(出力され)ます。
XORの逆です。右上のセキの形は、計算機作りに便利な手筋なのでこの機会にマスターしちゃいましょう!

2 3

XOR回路です!
AとBが違う色の場合に黒が取られ(出力され)ます。
同じ色の場合には白が取られ(出力され)ます。
入力により、中央の黒地のでき具合をいじっています。
右下が後手4目、右上が後手3目のヨセ。3枚目の黒1はだいたい6~7目のところです。

4 7