こあとるさんのプロフィール画像

こあとるさんのイラストまとめ


Nifty@で三億六千万年前に栄えたニッチ文明の小都市国家〈鷹と杉〉遺跡に封印されていた太古のニッチ。

フォロー数:922 フォロワー数:1286

D&D世界におけるサメの進化:
・飛ぶ(まあわかる)
・ワイトになる(わかる)
・ウサギと合体する(わからない)
・ゾンビ熊の腕になる(もう何でもいい)

288 341

まあそれはそれとして、海外ネタ画像掲示板眺めてたらモノスゴイ画像見つけたんですが。

「なんてこった!
 やつは……忍ジーザス(Ninjesus)だ!」※タイトル

おかしい(頭が)。
ググってみたらたくさんある。絶対おかしい。

180 205

「D&Dの雇い人に馬丁っているのかな…馬丁って英語でなんだっけ…Horseman?(※間違い)」
と雑にググったらデュラハンとか黙示録の四騎士データばっか出てきて、いやラスボスに用はねえんだでもまあコレはコレでウヒョー脅威度15。

といつものように小一時間潰れた。#DnD
https://t.co/rDMUI3Vhuj

5 10

「今まで中世の文明レベルだった連中が、教えられたからっていきなり現代兵器作れたら誰も苦労しねえんだよ!」

……という常識的発想を覆した『ウォーハンマー』のオルク(敵の文明レベルに合わせて遺伝子に刷り込まれた技術を「思い出し」対抗してくる)、設定の勝利だと思いマス。

5 18

擬人化動物たちとなって、小神や妖精の住まう牧歌的世界Hæthを旅するファンタジー 『Wanderhome RPG』。
https://t.co/DvUSR2wrEG
「ブライアン・ジェイクス、トーベ・ヤンソン、宮崎駿に触発された」という言葉通りの鮮やかなビジュアル。
ダイスレス、GMレスとシステムも意欲的。
そしてケモ。

19 22

「かぜみ がよかし」とかもう完全に日本名じゃないんデスが、ほのかに香る程度の日本語っぽさが逆に作用し、日本人から見てもエキゾチックなの絶妙の塩梅だと思いマシタ。
ドンドンやってイタダキタイ。
https://t.co/M9fmULO9Tm

120 153

海外絵師さんの間では オリジナルキャラが結構流行ってるらしく、Googleで
「kimetsu no yaiba OC」
と検索すると、deviantartとかインスタで描かれたオリジナル鬼殺隊士がどっさり出てくるんデスが。

海外の方が考えた「日本人っぽい名前」が、スッゴい独特の味になってるの好き過ぎる。

1600 1856

末弥純(Wiz版)コボルトはかなりD&Dの描写に忠実かもしれない、と今になって思い始めてマス。
肌の色は土色じゃないデスが。

2 4

海外のD&Dミームを見るに、アッチではどうも
「ロールで20出したらどんな無茶も通る」
と思われてるフシがある。

わかる(わかる)。

1 10

中世ファンタジーっぽい独自文化を築く鳥や獣たちを主役にした、D&D第五版用オリジナルワールド『HumbleWood』。
https://t.co/f2m7M84o3K

メッチャ面白そう。
『#パグマイア』もそうですが、つくづく本場北米のケモにかける情熱はスゴい。

114 196