//=time() ?>
気性難かつ病気がちな個性派脇役として駆け抜けたお馬さんだったようですが、アニメでマントを翻して懸命に走る姿はまさにターフの主役でした。そしてかわいい。なによりかわいい。マチタンちゃん育成できる日を楽しみにしています☺️
#マチカネタンホイザ生誕祭2021
トレンドに透明水彩の文字が挙がるの珍しいなと思ったので連れてきました。
これはたぶん、ホワイトワトソンに使うと割と水彩してくれた水彩色鉛筆だったはず…水彩の半分は紙で出来ている
#4月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
創作8:版権1:鉄道1 で出来ている社畜です。得意なことはスキャンしたアナログ絵の品質復元、苦手なのは社会問題の話です。あとはプロフィールの通りです。各自適当にお付き合いください! よろしくお願いします🍙
有馬で3年連続3位とって令和3年に33歳になるらしいお馬さんのことが気にならないわけがない…
育成選択時の「おいっす〜」が好きすぎて意味もなく呼んじゃいます。おめでとう☺️
#ナイスネイチャ生誕祭2021
【must go on】
A3イラストボード(シリウス)に水彩色鉛筆・透明水彩・ABT・ホワイト
届いたコミティアちゃんTシャツを見て描きたくなった、またコミティア現地参加したいな〜〜〜という絵です。現地へ行く用意は常に出来ている。
トンボ鉛筆さんの「ABTアートコンテスト2020」にて、「study」が中村祐介先生の審査員賞を受賞しました。
まだまだ先はあるよね、と背中を押してくれる講評の優しさには感謝しかありません…! 他の作品も素晴らしいのでぜひ〜!
https://t.co/aE8txWczpP
#ABTアートコンテスト2020
← sketch final →
ラフ案では手前の子が指差ししてるんですが、攻撃指示を出すようなキャラに見せたくなかったので、「情報を伝えている」仕草に変えています。一枚絵のキャラ表現は奥深くて楽しい☺️
水彩が乾いた上から不透明水彩の白をぼかして重ねると、主線も少しぼかされるのと、白く空気の層が出来るので、ちょっと遠景に見せられる気がする。アナログの空気の描き方は本当に迷います。
あと1ヶ所の処理を考え中。
きょうから! 2021年ということで!
今年もよろしくお願いいたします!!
丑年ということで、某ミステリー読者にはおなじみの十牛図をベースにしました。