//=time() ?>
#アナログ作家フェス
#アナログ作家フェス_水彩
#アナログ作家フェス_マーカー
企画参加させて頂きます〜☺️ 水彩色鉛筆(スプラカラー)の水彩機能で厚塗り+チューブ水彩・ABT(水性マーカー)併用がメインです。水彩色鉛筆を何卒よろしくお願いします。
水彩色鉛筆やデジタルでファンタジーを描いています。ほとんどの人が帽子をかぶっていたり、ケモミミだったりするのが特徴です。
このご時世だからこそ一次創作頑張っていくぞ〜💪
#一次創作絵師拡散フェス01
#2021年自分が選ぶ今年上半期の4枚
アナログデジタルともに描きたいものを描き切ったので良し! 下半期は新刊出したいので、集中切らさずコーナーを回りたいところです🍙
pixivの自作品サムネが順調に漂白されてる それでセピア系に振ったつもりか?
ウマ娘も影色に紫を多用していて、近年の流行りなのかな? と思います。アナログで紫の影を濁らせずに入れるのは難しいんだよな〜金髪茶髪に紫の影入れてあるのがすごく好き。塗りたくなる色。
水彩紙は自然光で見るのがニュアンス出て好きです。スキャン後にこれを再現するのはなかなか難しい…
なるべく寄って撮ったので、下まつげ(?)も見てあげてください☺️
【Polaris】
B4イラストボード(ホワイトワトソン)に透明水彩・水彩色鉛筆・水性マーカー(ABT)
この1年、描くことで足元を照らしてきた感があったので、航海の道標になっていた北極星のイメージ。クマ娘です。ワトソン紙に水彩は最強。
アナログは地を残して影を塗り込まないと光らない…濃くする勇気がない笑
パイロットのカラーインク「色彩雫」の「月夜」と、ホルベインの透明水彩「インジゴ」はほぼ同じ印象に発色します。薄いところがちょっと緑っぽくなる濃紺。とてもいい色。