古島紺さんのプロフィール画像

古島紺さんのイラストまとめ


☆アナログ12画材の技法書 graphicsha.co.jp/detail.html?p=… ☆水彩色鉛筆の技法書 graphicsha.co.jp/detail.html?ca… ◆アナログとデジタル/「古白ハチ」だった ◆フォロー付け外しご自由に〜
pixiv.net/users/2002711

フォロー数:132 フォロワー数:2801

アップ
黄・緑・青緑以外は白系でまとめつつ、主線や影やハイライトをどれだけ派手にできるか実験

透けたら負けの主線はアクリルガッシュでやった フタの裏についてる絵の具をそのまま筆に取る荒武者方式でも意外といける

3 11

水彩色鉛筆とかクリスタとかで好きなものを好きなように描いています。アナログ画材の技法書2冊出してます!
残業たっぷりコースでも絵は描けるということを伝えていきたい、社会人よ…いのちだいじに

19 117



週末にがんばる社会人絵描きです!
ケモミミと浮遊して流れる構図と東武鉄道8000系が好きで、
グラフィック社さんから水彩色鉛筆・アナログ画材の技法書が刊行されています。

21 114

【技法書紹介⑥ アクリルガッシュ×パステル】
大丈夫、アクリルを去年まで使えなかった人間による解説だよ。ここで使ってるのはソフトパステルとパンパステル。水を弾くので絵の具が上塗りできないことを利用した作例です。パンパステルはもっと流行る。


https://t.co/Dya2Ja8gdp

5 19

【技法書紹介⑤ 透明水彩×筆ペン】
「筆ペンのほうが溶けやすくて、しかもメッチャ手に付くから最後にまとめてやろうね」という最重要ポイントを重視した作例。筆ペンのラクな使い方も紹介してます。透明水彩は、なるべく透明に使いました。


https://t.co/DoJTwfDbG5

7 21

【技法書紹介③ ボールペン×万年筆インク】
趣の異なるインク系画材の併用。用紙は作例ごと違う銘柄を選んでいますが、このBeアートペーパーの大いなる力よ…インクの発色と染み込み方、ぜひカラーインク使う方は試してほしい紙。ペン画は基本のコツを紹介しています。

25 149

【技法書紹介② アルコールマーカー×色鉛筆】
にじむマーカー・にじまない色鉛筆の合わせ技でテクニカル面の解決を図る組。鋭角のエッジをきれいに出す、マーカーのムラを目立たなくする…私がかつて悩んだ部分も載せてます。互いが互いを補い合える組み合わせです。

8 58

【技法書紹介① 水彩色鉛筆×水性マーカー】
グラフィック社さんから刊行される技法書の紹介第一弾は、私のいつものやつです☺️ 水彩色鉛筆の上から透明色のマーカーで影を加える便利な活用法のほか、マーカー特性を活かした「主線なしモチーフ」も解説してます。
白を物凄く使います。

15 47

ハロウィン用に描いてた線画やっと塗った🎃 あさってのコミティアでも展示予定です。

ワトソン紙に水彩色鉛筆、水性マーカー、透明水彩など

34 271