//=time() ?>
篠崎きつねです。
今日は #生命保険の日 です。
『保険ぎらい』( #PHP研究所)
保険の基本を説明すると共に、公共の制度をフル活用することで最低限必要な保険に入り、支払う保険料を削減する術を詳細に伝える
予約は
https://t.co/SSsavD1b5e
きつねが入れる保険あるかな~
#図書館 #江戸川区
篠崎きつねです。
今日は #南極の日 です。
『南極ではたらく』( #平凡社)
一念発起して南極地域観測隊の調理隊員になった著者が、昭和基地での生活について綴る。
予約は
https://t.co/aMIJf2PrkR
南極ってどのくらい寒いのかな。
ペンギンさんと遊ぶのは楽しそう。
#図書館 #江戸川区
篠崎リサーです。
新着本を紹介します。
私が気になったのは
「いちばん美しい季節に行きたい世界の絶景365日」
(パイインターナショナル)
心ふるえる世界の絶景を美しい写真で紹介する。
予約はこちら
https://t.co/eOhXgFumlG
ロマンチックなお城、見に行きたいなぁ。
#新刊
篠崎きつねです。
今日は #コピーライターの日 です。
『コピーライターほぼ全史』
( #日本経済新聞出版社)
「コピー年鑑」を中心に、日本の広告を年代ごとにピックアップ。コピーライターたちの活躍とその歴史を振り返る
予約は
https://t.co/JgtcTDeqwa
私にキャッチコピーください!
#図書館
篠崎ソーロだ。
おいらが気になる新着本は...
「世界のピラミッドWonderland」
(#グラフィック社)
世界各地に建造され、現在まで様々な形で残されている四角錐の石造建築を「ピラミッド」と定義し紹介。
予約は
https://t.co/3NggRNAcM1
いちど登ってみたいよな~、てっぺん!
#新刊 #図書館
篠崎きつねです。
今日は #郵便制度施行記念日 です。
『日本郵便創業の歴史』
( #明石書店)
日本の郵便創業の実態について調査し、江戸期以来飛脚を統括した飛脚問屋の活動や明治維新後の郵便事業への移行過程を明確にする。
予約は
https://t.co/1WOC620v7G
飛脚にあこがれたな~。
#図書館
篠崎きつねです。
今日は #カレーライスの日 です。
『カレーライス!! アンソロジー』
( #パルコエンタテインメント事業部)
池波正太郎「カレーライス」など、カレーだらけの33篇。
予約は
https://t.co/64SYZ5PC4R
私はチキンカレーが好き!
#図書館 #江戸川区
篠崎リサーです。
私も新着本を紹介します。
私が気になったのは
「野口光が教える一生使えるダーニング術」
(秀和システム)
穴、シミ、すり切れが1つの縫い方で直せる。画期的なお繕いを紹介。
予約はこちら
https://t.co/kGGeG7fT1c
いつでも繕えるようになれたら素敵♪
#新刊
篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ
「もし幕末に広報がいたら」
(#日経BP)
一方的な「忠臣蔵」を吉良家側から情報発信、「刀狩」にプレスが同行…。歴史的な出来事を報道発表の視点で描き直す。
予約は
https://t.co/5NKN0CWoql
幕府に広報っていなかったの?
#新刊 #図書館 #幕末
篠崎きつねです。
今日は #甘酒の日 です。
『福光屋の甘酒レシピ』
( #PHP研究所)
金沢で380年以上もの歴史をもつ老舗の酒蔵「福光屋」が、甘酒を使ったシンプルレシピを提案。美容と健康に最適な料理が満載。
予約は
https://t.co/HDYlDlikbp
寒い日は甘酒だよね。
#図書館 #江戸川区