//=time() ?>
『スノー・ロワイヤル』は、スウェーデン映画『ファイティング・ダディ 怒りの除雪車』のリメイクなのだが、オリジナルもリメイクも監督は同じハンス・ペテル・モランドが務めている。これは『人生、ブラボー』と『人生、サイコー』と同じパターン(監督は両作ともケン・ローチ)。
#スノー・ロワイヤル
『オーヴァーロード』
激戦地に降下する部隊。開始数分で、大勢の味方が戦死する。ここから本格戦争映画が始ま……らなかった! 急に物語のトーンが一変する。ナチスは超人兵士計画として、ゾンビを製造していたのだ! B級テーマを真面目に映像化。この手の映画にありがちな悪ノリが少ないのが印象的。
『プロメア』
色彩の暴力という言葉は聞くが、本作は【動き】の暴力だ! キャラはド派手に動くし、カメラもグルン×2動く! 何が起こっているか分からないが、スゴい事が起こっているのは確か(笑) 全体的に『天元突破グレンラガン』な雰囲気の、熱さと勢いをブチ込んだトリガー版『X-MEN』。
#プロメア
シリーズを見続けてきたファンへのサービス、過去作キャストの再出演、物語の畳み方といった面で『アベンジャーズ/エンドゲーム』に匹敵する作品は、『シャークネード ラスト・チェーンソー』位しかないと結構本気で思っている。もしかしたら、ラストの綺麗さは『シャークネード』の方が上かも!?
『スパイダーマン:スパイダーバース』
本作は、スパイダーマンという存在と、そこから派生した全ての創作物に対する感謝状だ! と同時に、スパイダーマンを愛する全ての観客に贈る応援歌でもある!人種、性別、それどころか種族すら関係無く、誰もがスパイダーマンになれるんだ!
#スパイダーバース
「タートルズ 」リブートが発表され、「ゴーストバスターズ 」の続編が発表された今こそ、このコミックの邦訳を出版して欲しい! しかし、両方の新作の日本公開が奇跡的に重なった2016年8月という最大のチャンスにすら、出版されなかったからなぁ……。
#ゴーストバスターズ
#タートルズ