.фольклор [ふぉりくろーる。]さんのプロフィール画像

.фольклор [ふぉりくろーる。]さんのイラストまとめ


ある時代、ある場所でうまれた出来事たち。ソビエトの詩、絵本、プロダクト。岩手、水沢。現在、2015年5月より活動休止中。
folklor.jp

フォロー数:1214 フォロワー数:1583

さくじつのお品出し絵本から
サザーノフ『あたたかいパン』1968年
http://t.co/Q0KAVwjRkA

50年近くむかしの絵本とは思えない、文字通り色褪せない表現。お手本のような版の切り方。しっかりした存在感の一冊です。

13 20

明日23日から再開の予定だったのですが、作業が予想よりだいぶ難航しております。。
本当に申し訳ないのですが、今週いっぱい店舗のおやすみ頂戴致します!
再開は27日(月)11時からになります。
どうぞよろしくお願い致します!

7 4

ほんじつのお品出し絵本から

マラカーナフ『虫捕り網に救われて』1976年
http://t.co/Q4HJwAgMLT

こどもたちの遊びを通してうたわれる、むかしロシアの四季やくらし。風景やおもちゃの存在感が不思議なリアリティ。

2 7

ほんじつのお品出し絵本から

マラカーナフ『大文字のР』1976年
http://t.co/Q4HJwAgMLT

ソビエトのこどもたちの日常を描写した筆致が逆に、どこにもない世界を描きだしてるような気がして、不思議な感覚です。

2 2

せんじつのお品出し絵本から

チジコフ『雲にのって』1974年
http://t.co/M6kEIU9PU6

世界の絵本市以来の再入荷です!ミーシャの生みの親チジコフの魔法の曲線がたっぷり堪能できます!滲みを活かした印刷も素敵!

10 18

せんじつのお品出し絵本から

カラムィシェフ『ふたりのイワン』1979年
http://t.co/grVk1mJpkf

極東タタールの出版社から発行された珍しい一冊。イラストが、というより印刷や本の作りが可愛らしい一冊です。

5 13

ほんじつのお品出し絵本から

ハイキン『朝』1971年

夜から朝へ。夜には夜の、朝には朝の魅力。ハイキンの独特の色使い、特に赤系がハイキンレッドと言わんばかり。とにかくかたちがハイキン綺麗ないっさっです(≧∇≦)

10 9

世界の絵本市・追加絵本から

チジコフ画『雲にのって』1974年

色も線も、ほんとうに素敵でほれぼれしてしまいます!これが色盲の人の作品だなんて!

次回21(木)15:30–19:30
http://t.co/3EVcar4uIP

24 40

昨晩は、むかしロシアのフィギュアをご紹介しましたが、世界の絵本市も会期延長して、夏の京都はのすたるじやの花盛り。
世界文庫さんも恵文社一乗寺店さんも、いずれも素晴らしいお店。
世界一の京都を堪能がてらぜひ足を運んでみて下さい!

19 33

ビャルコフスカヤ画『森のなかでしずかにすわってみてごらん』その3
http://t.co/68tqCCEHmi

4 16