銀おおかみ@鉄道関係さんのプロフィール画像

銀おおかみ@鉄道関係さんのイラストまとめ


#オオカミが電車を運転するだけのマンガ の個人的考察を行うために新アカウントを設けました(とてもハマってます!!)/ 他、乗り鉄記(来訪・通過9000駅以上)、車両、路線図、運転士、車掌、架空路線大好き!/RTご自由に!/鉄道従事者さん、鉄道趣味の方、ケモノ好きさんと繋がりたい。フォロー歓迎です(無言OK)

フォロー数:566 フォロワー数:708

表情の面で今回の最高点これ!
上がり眉に輪郭越えの口(この表現法好きなんですよ~)に頬赤らめ!
嗚呼、大上くんのまた新たな表情が露になって可愛すぎる~😆

そしてラストコマの大口さんの耳ショボーンが!!!動物ならではだなぁと感心しつつ、大口さんがそれをみせたことがもうね、カワイイ♪ https://t.co/tTq2tNYoHw

1 15

運転士にとってこれほどの"あってはならない光景"はないでしょう。

しかし大上くんは冷静に非常ブレーキと防護無線ボタンを発砲します。トレインビジョンにも稀にしか見ることのできない非常表示に変わりました。
果たして間に合うのか!

…という、漫画的にもとてもいいタイミングでの後半へ続く!

1 20

また修正版が出て以降で感想まとめますー
ひとまずこのシーン見て現実でも特に車内検札でもないのに巡回してる車掌さんいたら半分は眠気覚ましのためなのかなぁとか思えたり。
そう考えると把握&「あと少し頑張って!」って心の中で応援したくなりました^^

https://t.co/uAF7RRluIg

1 11


らつたさんー、修正版出す際で良いのですが、こちら女性係員のセリフ、運転士はできる限り運行再開に向けての行動もしないといけないことは熟知してると思いますのでAED持参だけじゃなくて自ら交代を志願するような言葉も追加したほうがいいと思うのですがどうでしょうか?

0 8

そしてラストの人(狼)同士のやり取りシーン、実はかな~り好きです^^

列車関係のこと調べまくって頭爆発しそうな中の癒されシーン!💦

うどん(又はそば)→ラーメンや素麺と違って製麺に油を使わないので消化が良く、乗務への支障になりにくいため乗務員大助かりの定番メニューなのです

4 18

大神くんのいた運転台は中間車になってしまうので切替スイッチを「中」にしたりなど最終確認の後に下車、そしてスイッチバック後の運転台に移って乗務かな?・・・と思ったら交代/休憩のようでしたね。

誘導員との何気ない挨拶のひとコマ、これがホッコリするので好き!こういう描写大事!

3 13

真ん前に迫ってくるのはとても緊張感激しい仕事ですよね😨

それを終えて作業員が離れ、誘導員が何も支障がないことを確認しての「撤去よし」から、赤旗を絞った状態で車掌側に掲げる「扉開けてよし」で客扱い開始、併合作業終了となります。

(必要なことは2本の旗だけで伝わるの凄い!)

3 8

誘導員の赤旗を絞って縦に持ち、緑旗を振る動作「少しずつ進行せよ」に従って徐行し、赤旗を開いて掲げる「止まれ」の合図で停止。(この描き込み具合、素晴らしいです!)
この一連の流れ、2人の息が問われる上に感覚を掴むまで相当な経験を必要とする作業ですよね;

1 8

法規定により連結車両の一定距離手前でさらに一旦停止します(漫画では1mくらい?)
この時にホームにいる誘導員が赤旗で停止を合図します。

作業員の状況を聞いて緑旗と赤旗を絞って持ち手側同士を横に付ける動作「これから連結開始」を合図し、大神くんは先に前部標識灯・列車設定を切る。

1 9

5)ブレーキを強くする。
それによりSAP、BCの圧力上昇が所定の位置かを確認する。
この2つは繋がってるので両方上昇してないとどちらかで空気漏れしてる可能性があるのでそれをしっかり見る。

6)再び緩解。左の圧力が2本とも下がるのを確認する。

2 9