彦坂尚嘉さんのプロフィール画像

彦坂尚嘉さんのイラストまとめ


美術家です。1946年生まれ。ベニスヴィエンナーレ、クイーンズ美術館、テイトモダーンの企画展にも出品しています。映画、音楽、詩、批評も書いています。芸術分析をしています。
gyaku-sankaku.zombie.jp/kitaibunshi/

フォロー数:1519 フォロワー数:1789

またまたホワイト餃子にきています。美味しいです。

ホワイト餃子店とは、千葉県野田市に本店を置き、チェーン店舗展開する餃子専門店。及びその技術連鎖店。

パンや肉まんを連想させる厚い皮を油でパリパリに焼いたのが最大の特徴で、独特の焼き方をしている。

1 2

写真の出現というのは、実は人間の深い心の底からの出現であって、それ以前の芸術の構造とは、段違いに深いものの出現であったのです。

もはや、手描きでなければ、《芸術》では無いなどと言うレベルでは無いのです。

1 8

前に書いたので、くり返しませんが、《芸術》というものには、「芸術的節約」というものがあるのです。この事が重要なのです。

レオナルド・ダ・ヴィンチのモナリザも、ピカソも、シンディシャーマンも【作品密度50】ですが、梅沢和木氏の作品は、【作品密度100】です。これはまずいのです。

2 7

ので、2つの梅沢和木氏のトークも聞きに行っていますが、書き込んでいくことに喜びがあるのですね。そしてこの描き込みに、観客も反応しているのです。こうした細密に書き込まれた作品に、観客が引き付けられて、その為に作家はさらに書き込んで、地獄に落ちていくのを、私は、何人も見ています。

0 6

梅津庸一さんも、梅ラボの 梅沢和木さんも、磯村暖さんも、「令和」になると、危ないな・・・古くなる?

まあ、「令和」には《象徴界》の復活の面があるから、とにかく、どうなるか分からない。時代はかわるのか?

4 7

しかも《想像界》《象徴界》の2界だけの絵画であって、《現実界》が無いのである。こういう構造は、18世紀の新古典主義の絵画と同一である。つまりダヴィッドや、アングルと、同一の構造をしている美意識なのである。であるから、新古典主義の先駆者であると考えるべきである。

0 0

【今日の作品】

《無神論のための芸術》というシリーズの、
キリコの「愛の歌」という作品を切断したものです。制作年は1914年で、第一次世界大戦の始まった年です。

キリコの大回顧展は、ミラノまで行って見ています。キリコは、偉大なアーティストでありまして、巨人です。

1 4

【今日の作品】

《無神論のための芸術》というシリーズの、
デュラーの『聖母子』(1505年)という作品を切断したものです。

1 3

【今日の作品】

《無神論のための芸術》というシリーズの、
フィリッポ・ブルネレスキの『聖母子像』(1405年) という作品を切断したものです。

フィリッポ・ブルネレスキは、ルネサンス初期のイタリアのフォレンツェの彫刻家で、ルネサンス最初の建築家です。

0 2

グッケンハイム美術館で2会場を使った回顧展を開催しています。さて、そこでの最後は、バロック的な作品で、怪奇で、理解のできない、見たくないような作品でありました。今回の死に際しても、そうしたバロック的な、異様な作品に成っています。

2 4