//=time() ?>
全体図:
見捨てられた感じ、とそのまわりにある感じ:
元は、自分の外のものだった「言うとおりにやれ。出来ないのとお前を許さん」と命令する部分:
とにかくブルブル震えている部分:
緊張して少し固まる部分:
どんな方向性の何かでも、それぞれが全部、そのままの形で居られる、「自分の中」にできれば、言い換えると、「自分全体」が、絡み合ってる部分部分の、間に入ってゆくことができれば、強固に解けなかった何かが、ゆるんでゆく、といった考え方、なのかな。
言う事を聞かせようと自分を怒鳴りつける部分(そうしないと生きてる場所がなくなると恐れてる)、必死に従おうとする部分、疲労困憊して動けない部分、緊張して固まる部分、ブルブル震える部分、嫌だ従いたくないという部分、体に力が入らない部分、絶望する部分、無感情になってる部分→違う方向性
今現在だけの自分でなく、self in presenceな自分、自分全体、全部の自分、になってゆき、「自分の中の、様々な方向性の何かが、どんな方向性であったとしても、自分の中にいるまま、あるまま、そのままで居られる」自分になる、みたいな。
「ペットとして子犬がやってきたら、怒鳴ったり追い立てたりせず、静かに優しく接するでしょ?」とも言ってた。そう言われるとそうかも、とは思うけど。あれこれイメージすると肩が重いというか……。
どの恐怖でも、自分全体がその恐怖で一杯になっていると対処は難しい。だからフォーカシングという手法では、距離を取って対処することが多い、と思う。『(自分は)恐怖で一杯だ』→『自分(全体)の中に、「恐怖で一杯だ」と感じているものがいる(部分がある)。よお! ってそこに挨拶しようぜ。』
新型コロナウイルスへの恐怖も。感染する恐怖。知らずに人へ移すかもしれないという恐怖。指先やのど、肺にウイルスが入って来るイメージの恐怖。わけのわからない、言い知れない恐怖。