中山道広重美術館🌄Hiroshige Museum of Art, Enaさんのプロフィール画像

中山道広重美術館🌄Hiroshige Museum of Art, Enaさんのイラストまとめ


岐阜県恵那市にある浮世絵専門の美術館「中山道広重美術館」の公式アカウント。展覧会やイベント情報などをツイートします。原則返信はしておりません。
◇Instagram onl.bz/BZb4VR8
◇WebShop enahiroshigemuseum.stores.jp
hiroshige-ena.jp

フォロー数:63 フォロワー数:7118

\アートシーンに紹介されます/明日5/23(日)午前9時45分から、注目の展覧会を紹介するNHK・Eテレ「日曜美術館アートシーン」で、開催中の をご紹介いただくことになりました。ぜひご覧ください。
https://t.co/1pC2eIQ6tV

7 25

【ショップ情報】”おじさん”に会いたいけれど、なかなか当館へお越しいただけない方へ、ぜひ当館の公式LINEスタンプをご利用ください✨現在、木曽海道編、東海道編、おじさん編と3種類販売しています。https://t.co/RQTTs7GVUg

7 19

の会期終了しました。ありがとうございました!展示替えも兼ね、8/24(月)~26(水)まで休館日が続きます。お気を付けください。次回、特別展観 は8/27(木)からです。

7 28

東海地方もやっと梅雨明け!今日はとってもいい天気です☀こどもたちにとって今日は絶好の水浴び日和!本図は渓斎英泉≪木曾街道 倉賀野宿 烏川之図≫。本図も川辺で遊ぶ子供たちが。亀を見つけたり、川しぶきを楽しんだり、、楽しそう☺ 来月の で出品します。

13 27

【#お江戸人物スナップ集 出品中!】≪東海道五十三次之内≫「岡崎 矢はぎのはし」。当時最長を誇った矢作橋。その橋上を往来する人々が描かれます。笠を持った女性は馬に乗ってまったりしたお顔☺・・・。背後には岡崎城も見えますね。

8 31

特別展観 (会期:8/27~10/4)のチラシ・ポスターが完成!異版の雨の中津川を含む全71図を揃いでご覧いただく年に一度の機会です。近々お近くの美術館、文化施設でお手に取っていただけるかと思います。

11 27

明治の版画家・井上安治も梅屋敷を描いています。《東京真画名所図解 亀井戸梅屋敷》より。
広重の作品と異なり、梅屋敷を広く捉えた構図。
よく見ると床几には洋装の人物が腰掛けており、明治前期の和洋折衷の文化も表しています。
本図は展示中でしたが、急遽休館となったためTwitterでご紹介。

8 16

【#広重おじコレ ⑨】
本日9/16は 。広重が中山道の難所の一つ「太田の渡し」を描いた本図をご紹介。娘さんを連れた巡礼のおじいさんが木曽川を眺めています。腰に手を当てながらも、味のある表情。いつまでも元気でいて欲しいですね。「#木曽海道六拾九次之内」展にて9/23まで展示中。

4 17

広重の花鳥画作品群「魚づくし」のうち、初夏~秋が旬のアユを描いた図。藍色の濃淡で表現された清流に沿って、群れをなしたアユが生き生きと泳ぐ、涼やかな1枚です。
中山道広重美術館にて開催中の「#水と共に生きる」展は8/18まで。台風が近づいておりますので、皆様お気をつけてお過ごしください。

3 21

\本日入館無料🆓/
本日8/2は8月最初のフリーフライデーです。㈱銀の森コーポレーション様、木曽路物産㈱様、㈱サラダコスモ様のご協力により、どなたでも終日無料でご入館いただけます。今月は、2,9,16,23,30日。
現在「#水と共に生きる」展を開催中。水に関連する広重作品をお楽しみいただけます。

7 15