//=time() ?>
頭空っぽラクガキ478
「ウルトラマンブレーザー」から「ウルトラマンブレーザー」
ブレーザー描いてて楽しいので今日も描く。
頭部の飾りが発光しそうなので夜のシーンとか映えるだろうなあ。
頭飾りの形状が正面とあおりではけっこう印象変わりそうなので面白そう。
#ウルトラマンブレーザー
ちなみにこの後、ビーム兵装主体のスーパーDXジオング(今、名付けた)に対抗するために実体弾兵装てんこ盛りでガチ対応してきたアムロ。
頭空っぽラクガキ477
「ウルトラマンブレーザー」から「ウルトラマンブレーザー」
今日もブレーザー描く。
模様もいいけど、顔が左右非対称でそれぞれの角度で印象変わるのが良いなあ。
このデザインならアングルと照明の使い分けでブレーザーの感情表現が多彩になりそう。
#ウルトラマンブレーザー
頭空っぽラクガキ476
「ウルトラマンブレーザー」から「ウルトラマンブレーザー」
情報を入れないようにはしてるのだが、デザインのインパクトは凄いな。
昔とは違って子供が絵を描けるウルトラマンでなく記憶に強く残るウルトラマンになったんだなあと感じてる。好きだ。
#ウルトラマンブレーザー
「ドーター3人娘」じゃなくて「アニマ3人娘」でした。すいません。
3人のフライトジャケットはデザイン共通なのですが襟の取り回しで各人差別化してます。
グリペンはそのまま(興味なし)
イーグルは開放的に
ファントムは表情を隠したいので襟を立てる
という感じで。
#ガーリー・エアフォース
頭空っぽラクガキ475
「ガーリー・エアフォース」から「ファントム」
ドーター3人娘のパイロットスーツは襟の出し方で個性を分けました。
ファントムは口元を隠すくらいにして内面を隠してる雰囲気で。
機体のスプリッターベーンのラインはファントム無頼
#ガーリー・エアフォース
#ファントム
追加で描いとこう。
運転席のレイアウト描く時にクルマのカタログの写真をそのまま受け取ってはダメです。
あれは車内を広く見せるためにシートを後ろに引いてるので、あの写真の状態でキャラを乗せるとかなり運転しづらいポーズしか描けないです。
きちんと正しいシート位置で描きましょう。