葉つき みかんさんのプロフィール画像

葉つき みかんさんのイラストまとめ


平安時代の文化・政治・面白人物が大好き。大学者兼管絃に堪能な信西に興味あり。持ち管は龍笛。楽琵琶。
税理士受験生。(財2018/消59点撤退/所・簿2025受験予定)
Note note.com/hmikann/
tsukizakura.web.fc2.com/index.html

フォロー数:1522 フォロワー数:2610


次回のお題ですが、藤原生子と夫である後朱雀天皇との歌のやり取りのマンガです。
生子は、藤原教通と藤原公任女との間の長女で幼い頃から美貌と教養で将来を期待されていました。
高橋由記『栄花物語』における藤原生子 https://t.co/sjXbHcT59J
こちらの論文から示唆を頂きました!

8 13

後朱雀天皇女御・藤原延子。
藤原頼宗と藤原伊周女の間に生まれ、幼い頃は脩子内親王に養育され、長じてからは後朱雀天皇に入内して、賀茂斎院・正子内親王を産みました。祖母の源明子と祖父の伊周の美しさを受け継いだ清楚な美人をイメージして描いてみました。

4 29

時雨さん  のリクエストで描いた九条兼実さん。陣の定で聞いた言葉の出典を思い出せなくて必死で探している最中。色鉛筆で彩色しました。スキャンで色が上手く出なかったのが残念です…。

5 26

ルネサンス期辺りの横顔の綺麗なイタリア貴婦人を描きたくて、衝動的に描いた。その時代の髪形は考証していない。適当。

0 10


1枚目は、「咲くやこの花」の和歌の擬人化、2枚目は、平家納経の女房をモチーフに描いた絵。3枚目は、鎌倉時代の物語『我が身にたどる姫君』の女を愛する元斎宮のイメージ絵、かな。

4 18

さっきのイラストに影をつけてみました。
カラートーンを貼っているようで、楽しかった。が、影のつけ方には、まだまだ修行が必要だぁ。

0 7

SAIの鉛筆ツールの濃度を100%にして、平べったい塗りの袿女子のイラストを描きました。

0 9


平安時代のイラストを中心に描いています。

11 29

昨日の続き。
アイビスペイントの背景素材が綺麗だ…。

0 10

アイビスペイントで描いてみたが、途中で疲れてしまった。

0 7