honopakaさんのプロフィール画像

honopakaさんのイラストまとめ


2021年4月、急性心筋梗塞で死に掛けました。その後の通院も綴っていきます。美術館巡り(鴨居玲、石田徹也、秋山泉、ルオー、モネ、ルドン、松本竣介、佐伯祐三押し・ぐるっとパス愛用)、落語(喬太郎、一之輔、さん喬推し)、歴史小説が好きです 😊レトルトカレー、ラーメン、うなぎ、水族館、投資運用が好きな53歳の営業マンです

フォロー数:937 フォロワー数:2435

麺49.JR山手線上野駅『麺処 花田 上野店』へ。味噌ラーメン860円+ライス100円を注文。休日は野菜大盛+ニンニク増無料なので、それも😊けっこうなボリュームで、濃〜い味噌スープなんですが、全然シツコクなくて、太い麺、たっぷり野菜に🍚とも相性抜群❗️お腹も心も満腹になる、素晴らしい一杯です👍

1 21

美e17.横浜美術館『ピカソ・ヴィーナスとキューピッド(クラナッハによる)I、II(第1ステート)、II(第2ステート)、Ⅲ』です。クラーナハの名画もピカソが写すと、こんな感じになるんですね😊同じ原画なのに、キュビスム風、背景を黒くして描線を加えたり、原画に近かったり、単純に楽しめますね😆

0 5

美e14.東京国立博物館『鈴木春信・雨の縁側菖蒲手折る二美人(18世紀)』です。私たちが浮世絵と思っているのが『錦絵』🧐その『錦絵』を作ったのが春信❗️すごいですよねぇ〜😆でも、歌麿や広重よりも知名度が↓・・・私は春信の細身ではんなりとした、柔らかい印象の浮世絵🖼が好きなんですよねぇ〜😊

0 11

家飯13.今週は飲み会🍺もほとんどなく、家飯中心でした😅晩ご飯なのに、オムライスかぁ〜と思いましたが、これがなかなかスパイシー💦でおいしい😋実際は卵にブラックペッパーを入れ過ぎたらしいのですが😅スペアリブもしっかり味付け❗️柔らかくてgood👍朝のサンドイッチのササミカツ🥪もあ〜あ旨い‼️

0 8

生4.モンタレー湾の水槽にはカマイルカ🐬とは逆に『カリフォルニアアシカ』と『ゴマアザラシ』がのんび〜りと楽しそ〜うに泳ぎ回っています😊とはいえ、やはり水の中では素早い動き❗️さらにこちらもなかなかな人気者なので、写真は適当に😅板の上で休んだり、ゆったり泳いだり・・・な〜んか憧れます😆

0 14

麺24.西武新宿線下井草駅『中華食堂 日高屋 下井草駅前店』へ。大宮担々麺640円+半ライス110円を注文。大宮担々麺って、日高屋の本社が大宮にあるからなんですね〜🧐旨辛のスープにふわふわ卵と玉ねぎ、ザーサイの食感、ニラの香りがしっかりと麺に絡んで、ア〜旨い❗️🍚ともメチャクチャ合いますよ👍

0 15

麺20.JR山手線高田馬場駅『光麺 高田馬場店』へ。熟成光麺 豚骨醤油、760円を注文。これはヤバイくらいおいしいです😆ドロドロの豚骨スープは甘みがあって、旨味タップリですが、しつこくなく、モッチモチの麺との絡みも最高です❗️チャーシューもとろっとして旨い‼️あーっ、またすぐ行ってしまいそう🤣

0 7

本3.集英社・原作 田中芳樹、漫画 藤崎竜著『銀河英雄伝説 8』を読了。銀英伝は本で読み、DVDでも見ているんですが、漫画で読んでもやはり、とんでもなく面白いですね🤣ここからいよいよオーベルシュタインの登場です😊なんとまだ『大佐』です。イゼルローン回廊を越えて、同盟が大遠征をしてきます👍

0 7

咖20.JR神戸線芦屋駅『インディアンカレー 芦屋店』へ。インディアンカレー+ご飯大盛+卵、850円を注文。これは旨い❗️最初は甘くて、その後かなりの辛さが広がる独特の味わいに、すっかりハマりました。私の中では、世界NO.1👍ただ、東京にはTOKIA(東京駅)にしかないんですよぉ〜😭増やしてくれ〜🙏

0 13

美7④府中市美術館の屋外(入り口前)にも作品があります、というか埋まっています😊若林奮(いさむ)『地下のデイジー(2002)』です。NHK日曜美術館で紹介されてました🧐この鉄の正方形が約3mまで120枚積み重ねられた作品です。不思議ですよね😆地下に鉄の板が120枚、8,640kg❗️芸術は爆発💥ですね‼️

1 10