みっちーさんのプロフィール画像

みっちーさんのイラストまとめ


通院中|心穏やかに過ごしたい絵描きです| 傷つきやすさに悩んでいる人の心に寄り添える作品を作りたい| 過去作を遡るためのタグ ▷ #michillust
potofu.me/hoppetafukufuku

フォロー数:232 フォロワー数:152

今日はピアノの日

オランダ陸軍医だったドイツ人医師シーボルトが日本に初めてピアノを運び込んだと記録されている日です

その日本最古のピアノは、山口県萩市にある熊谷美術館で大切に保管されています


1 11

今日は江戸切子の日

文様の1つである”魚子(ななこ)”の語呂合わせ

江戸切子とはガラスの表面に装飾する技法や紋様そのものを指しますが、名乗れるのは江戸切子協同組合より認定されているものだけ

江戸切子とそれを支える職人技を知ってもらうことが目的です


0 8

今日は涙の日

涙の重要性や正しい知識を広めることが目的

乾燥を防ぐだけでなく、酸素や栄養を運んだり目からの感染を予防するはたらきがあります

1分間の瞬きは平均20回と言われていますが、パソコン作業下では1桁台まで減少

目の健康のために涙で潤いを保ちましょう


0 5

今日はこころの日

こころの病への正しい理解を促したり、こころの健康の大切さを再認識してもらうことが目的

さまざまなストレスを受け続けていると、感覚が麻痺してしまうもの

自分で抱えこんで身動きが取れなくなってしまう前に、信頼できる相談相手を見つけましょう


0 6

今日はハーフタイムデー

1年を12ヶ月で見たときの折り返し地点

これまでの半年を振り返って、達成したい目標に向けて残りの半年をどう過ごしていくか考える日とされています

ちなみに、365日で計算した時に真ん中にあたるのは7月2日で”真ん中の日”と呼ばれています


1 12

今日はパフェの日

パフェの発祥はフランスで、"完全な"という意味をもつパルフェ(Parfait)と呼びます

ちなみに、サンデーはアメリカ発祥のお菓子と言われています

日本ではトッピングがアイスの上か下か、器が深いか浅いかなどによって呼び分けているようです


0 6

今日はメディア・リテラシーの日

メディアリテラシーとは、インターネットやテレビなどのメディアを使いこなして、情報を理解したり正しい情報を見極める能力のこと

提示された情報を安易に鵜呑みするのではなく、自ら正確な情報を掴みにいく姿勢が必要です


0 6

今日は露天風呂の日

「6・26=ろてんぶろ」という語呂合わせから制定されました

世界一広いと呼ばれている広大な露天風呂”ブルーラグーン”があるのは世界最北の国アイスランド

世界で愛されているさまざまな温泉を巡るのもロマンがありますね


0 6

今日は船員デー

IMO(国際海事機関)が定める国際デーのひとつ

世界中の船員が海上貿易や世界経済、市民社会に大きく貢献していることの認識を目的としています

ちなみに、船員デーの英語表記には水兵のsailorではなく、海の旅人という意味も持つ"seafarer"が使われます


0 7

今日はUFOの日

UFO(unidentified flying object=未確認飛行物体)は科学的に説明できない正体不明の飛行物体のことを指します

最初の目撃例が報告されたこの日を研究家たちが記念日として命名したと言われています

ちなみに今日はUFOキャッチャーの日でもあります


0 8