みっちーさんのプロフィール画像

みっちーさんのイラストまとめ


通院中|心穏やかに過ごしたい絵描きです| 傷つきやすさに悩んでいる人の心に寄り添える作品を作りたい| 過去作を遡るためのタグ ▷ #michillust
potofu.me/hoppetafukufuku

フォロー数:232 フォロワー数:152

今日は水の日

8月は水の使用量がもっとも増える月

1〜7日までを水の週間として、水の大切さを考えたり節水に努める期間とされています

1人が1日生活するために2Lペットボトル約150本分の水を使用していると言われています

節水に気をつけて生活してみましょう


0 7

今日は国際フレンドシップ・デー

人や国、文化、個人の間で育まれる友情がコミュニティ同士を結びつけ、世界平和に繋がることを再認識する日

さまざまな枠組みを越えて人々が歩み寄り、より良い世界をつくっていく絆を育んでいきたいですね


0 9

今日は七福神の日

福の神として信仰される、恵比寿・大黒天・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋の総称

ちなみに、耳馴染みのある恵比寿様は七福神の中で唯一日本の神様と言われています

あなたにも多くの幸せが訪れますように!


2 14

今日は菜っ葉の日

菜っ葉とは、野菜の葉の部分を食用とする野菜のことで、葉菜類や葉物とも呼ばれます

キャベツ、白菜、ほうれん草など、ビタミン類・ミネラルが豊富に含まれているので、疲労回復にも役立ちます


0 8

今日は幽霊の日

日本の代表的な怪談である東海道四谷怪談が江戸の中村座で初めて披露された日とされています

『四谷怪談のお岩さん』『番町皿屋敷のお菊さん』『牡丹灯籠のお露さん』は日本三大幽霊と呼ばれています


0 9

今日はスポーツの日

2020年から”体育の日”の名称が”スポーツの日”に変更されました

10月の第2月曜日が基本ですが、今年は東京オリンピック開催に合わせて前倒しに

スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う日とされています


0 8

今日は海の日

日付は7月の第3月曜日とされていますが、2020年はオリンピック開催による混雑緩和のためにずらされました

1996年から施行された国民の祝日の一つで、海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日とされています


0 7

今日は下駄の日

下駄が7寸7分という寸法で作られていたこと、足跡が二二に見えることからこの日になりました

下駄の良さを知ってもらうことを目的に制定

道路が舗装されていなかった時代には、雨が降ってぬかるんだ道でも汚れることなく歩けると重宝されていました


0 7

今日は日本三景の日

江戸時代、儒学者である林春斎が書いた『日本国事跡考』の中で卓越した景観として、松島(宮城)・天橋立(京都)・宮島(広島)を”日本三景”と記しました

いずれも国の特別名勝に指定されており、なかでも宮島の厳島神社は世界文化遺産にも登録されています


0 5

今日はマッターホルン北壁登頂の日

1967年、東京女子医大山岳部の2人がマッターホルン北壁からの登頂に成功

女性だけで北壁登攀は世界初のことでした

マッターホルン、アイガー、グランド・ジョラスをアルプスの三大北壁と呼び、登頂困難な三大ルートとされています


1 10