//=time() ?>
オリジン周りについて少し整理。
HELLで空けた穴からオリジナルハートが現れたとは言うけど、オリジナルハートは元々は超獣惑星の衛星軌道上の「月」の一つなので、「オリジン自体が異空間ないし次元の狭間から来た」わけではおそらくない。
(多分、異空間を通過することで地上に接近したというだけ?)
複合先の種族を整理すると
竜機:アースドラゴン、ガイアコマンド、ファイアーバード、フェザーノイド(自然、光、火)
竜騎:ドラゴンゾンビ、アースイーター、ジャイアント、ロックビースト(闇、水、自然、火)
龍騎:エンジェルコマンド、ティラノドレイク(光、火)
何か法則性はあるのか……。
ポチザウルス、マハラジャドラゴンとの大きさの比率的に、現在確認されてる中で最小のロック・ビースト説ある。
(マハラジャドラゴン自身、後二者でのマツターケやプレイヤー(?)との比較からしてそこまで巨大でないと思われるので)
(あと、私的にはお詫びスクラッパーに付いてる顔が妙に可愛くて好き)
前にこんなことを書いたけど、自撮の超人、実際のカード画像でイラストを確認する限り普通に目(眼球らしきもの)があるっぽくも見えてくるので、単なる妄言かもしれない……。 https://t.co/znbrrZzzpa
ウノドストレス、仮面の下の光る目といい、凶鬼を彷彿とさせる軍勢を従えた佇まいといい、仮に影の者だと言われたとしても違和感のない姿をしてる。 https://t.co/h42lp78ziY
よし、この辺りでちょっと暴論を投げてみよう。
悪戯人形ハロの手にしている髑髏、実はブラックモナークの頭蓋骨をモデルにした物なのでは説。
(額の中央に穴の空いている特徴が、覇王の頭蓋骨と同じ)
(覇王はデスパペットを生み出していた→デスパペットは覇王への忠誠心を強く持っていたのでは)
愛魂憎男については、後方に浮かぶ霊体(?)を見てみれば額中央の宝玉も合わせて「三つ目」といえなくもないのと、人型本体の肩部分には角らしき突起も見受けられるので、これらを含めた全体で見れば一応、「三つ目&両肩の角」というジャイアントの法則を満たしていると捉える余地があるのは面白い。 https://t.co/ZIbPDpAmLC