//=time() ?>
近年では同時期放送の『GBDR』と『ゼロワン』で主人公のパートナーを白黒緑のAI女性にしていたけど、調べていくと『ダルタニアス』(79)『ダイオージャ』(81)の顔と声が同じ宇宙の王子様主人公と三体合体他辺りまで遡れるみたい。
…昔のメソッドが形骸化したのかしらね。
歌手公式が『コードギアス』再放送版OPのジャケットが「書き下ろし」と書いているけど、絵柄を見ても判る通り、本放送当時のNT誌の表紙等に使われた絵の塗り直しですね…。
(特効変えとでも言えばいいのだろうか)
…こういう制作体制なんですわな、今。
他人の銃を手にしたハドソン夫人は、残弾数を確認してから使っていたのね。
(トリガーに指かけっぱだけど)
他人の銃を残弾数を確認せずに使って弾切れし、御都合主義で敵が一発も撃たない事で助かったハサウェイより強そう。
3月に「自分の漫画みたいに『シン・エヴァ』であの曲が流れるのは、本人から話を貰って許可した公認パクリ」というツイートがあったのに、7月には公式が「総監督は80年代の公開当時からあの曲を使いたかった」と発言している。
また歴史の改竄ですかね。
@doburokuTAO HGクスィーの上半身ランナーにはスイッチがあったそうですから、『閃ハサ』映画版の続編では何らかのデザイン変更を行うとは推察されますが…。
砲撃形態企画がリクープし易いタイトルで(勝手に)甦ったりして、とか。
『コードギアス』新規OPED付きの再放送が発表されていましたが、「2021年春始動」とか言っていたのはどうなっているのでありましょうか。
制作が間に合わなくて再放送で誤魔化したとかじゃないとよいですね。
トミノメモ周辺を読んだ様子が無いのと、記事内にある監督のカラーキーと実際の画面とで暗さが全然違うのが気になる…。
独占ロングインタビュー!『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』村瀬修功監督“壊れている”ハサウェイと“わからない”ギギ
2021年6月25日
https://t.co/I2LxegTDQv