//=time() ?>
『まどマギ』新作情報はあれで一旦打ち止めだったらしい。
ぶっちー系といえば、昨年度の魔法少女もの?も、元ネタから許可を取ったとはどこにも書かれていないロボ商品化等の新情報は無い様子。
『光殻天使このか☆エンジェル』
https://t.co/Cq9aW6kQAn
クスィーガンダムの英語表記が「XI GUNDAM」となった様子ですが、習近平のピンイン表記が「Xí Jìnpíng(シー・ジンピン)」でして。
表記が似ている存在がゴニョゴニョしたりされたりしちゃうのだから、例によって規制されたりしてな。
こっち方面でも危機感が無さそう、今のバンライズ。
ええっと、放送直後から界隈震撼のビッグボンバーだけでは無く、『ジャッカー電撃隊』と同年同日に始まったトランプモチーフロボアニメ『超合体魔術ロボ ギンガイザー』からアンターレス大魔玉も出てきてません??
…遂に、海底モグール帝国とサゾリオン帝国が手を組んだ……!?
むむ。
『閃ハサ』映画版クスィーの手首から先がデカイのは、サザビー永野ラフことザナックの手首を強そうに描く意匠を踏襲していたのかも。
昨年六月に不思議な流出があったのは、参考資料として掘り出されたからだったとか?
むむむ。
…いや、主役側が出来無い「エ!」「レ!」「パ!」「ス!」の代わりであろう、敵側による「ヤ!」「ラ!」「ネー!」「ダ!」もありましたので、これらも……。
何故かタイトルや作中用語が『鉄血』に寄せてあるゲームが『鉄血』アプリ版よりも先にリリースされているという面白案件についてですが、まだ全然遊べていなくて、何も書けませぬ。
https://t.co/eUwFLyj1eB
ところで、“キーエナルジー”のパロもやっているんじゃあございません?
おじさん達の、そのまた極一部だけが、狂喜しちゃいますよ!?
https://t.co/GIJ1xULVzv
ウチが距離感を計りかねている日曜朝のアレ、今回の敵は海底モグール帝国のパロディじゃないですか…。
そして元ネタから引用するだけでは無く、アンサーも用意するのがかのシリーズなので、今作でも“やってくれる”のでしょう。
『鉄血』を捏造絶賛した作家が矢立文庫と角川で連載を持ったそうで、そりゃオメデタイこって。
わざとリンクは貼らないけど、ヒット作『信長のシェフ』の後追い企画をする模様。
オリジナルアニメの旗手だった筈のサンライズが、今じゃこの始末。