いらすとやでアルバム再現さんのプロフィール画像

いらすとやでアルバム再現さんのイラストまとめ


好きなアルバムのジャケットをいらすとやで再現してます。
Instagram:instagram.com/irasutoya_albu

フォロー数:25 フォロワー数:11031

Queen(1973)
イギリスのロックバンド、クイーンの1st。
プログレとハード・ロックの中間のような作風。
このバンドがどれほどの成功を収めるか
この時点で予想できた評論家はいなかった。
オススメ曲
1. Keep Yourself Alive -ベラドンナの煙
2. Doing All Right -笑顔を見せてよ

4 25

Weezer(1994)
アメリカのオルタナティヴ・ロックバンド、
ウィーザーの1st。
重量感のあるポップな曲と、ダサさを全く
隠す気のないジャケットと歌詞が魅力。
通称"ブルーアルバム"。
オススメ曲
1. My Name Is Jonas -夢破れたジョナス
4. Buddy Holly -そっくりさん

9 46

In Utero(1993)
アメリカのオルタナティヴ・ロックバンド、
ニルヴァーナの3rd。
バンドは2ndが売れ線狙いがすぎたと考え、
取り巻く環境への悩みと怒りを殊更に耳障りな音に
乗せて歌った。
オススメ曲
3. Heart-Shaped Box -愛で出来た棺
9. Pennyroyal Tea -中絶に効く薬草

1 22

The Beach Boy's Christmas Album(1964)
アメリカのロックバンド、
ビーチ・ボーイズのクリスマスアルバム。
夏のイメージが強いバンドだが、
美しいコーラスを扱うのはお手の物。
オススメ曲
1. Little Saint Nick -聖ニコラウス
8. Blue Christmas -静謐な独唱

2 13

12月24日はクリスマスイブ!
メリークリスマス!

クリスマスの期間は社会の汚点だよ。
俺はクリスマスが大嫌いなんだ。
食べ物も多すぎるし、“We Are The World”
ばっかりだし、クリスマス用のセーターもそうだし、
TVの司会者やくだらない広告も、
天気だって最悪だしな…
──ノエル・ギャラガー

9 16

Graceland(1986)
アメリカのSSW、ポール・サイモンの7th。
南アフリカの文化禁輸措置の中、
現地ミュージシャンと協力して作り上げた。
この行動に賛否両論あったが、
作品自体は大ヒットした。
オススメ曲
2. Graceland -エルヴィスの故郷
6. You Can Call Me Al -中年クライシス

3 9

MTV Unplugged(2020)
イギリスのシンガー、リアム・ギャラガーのライブ盤。
オアシス時代に同番組の出演をドタキャン。
兄が代理で歌い絶賛された、という事があった。
オススメ曲
2. Some Might Say -我が道を行け
3. Now That I've Found You -父娘のフォーク

4 20

世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者 OST(2010)
現代技術でWizardryを作ろう、というコンセプトで
作られた高難度ダンジョン探索型RPGシリーズ
3作目のサントラ。作曲者は古代祐三。
オススメ曲
・迷宮I 垂水ノ樹海 -猫出没注意
・戦乱 荒れ狂う波浪の果て -サエーナ宿

0 1

Djangology(1961)
ジャンゴ・ラインハルトと
ステファン・グラッペリのアルバム。
ジャンゴの三本の指で優雅にギターを演奏する姿は
指を失ったトニー・アイオミを再起させた。
オススメ曲
5. Minor Swing -張り詰めたスウィング
19. Swing '42 -軽快な旋律

0 7

Black Market(1976)
アメリカのジャズ・フュージョンバンド、
ウェザー・リポートの6th。
アフリカ音楽の要素と効果的な環境音が
エキゾチックな風景を聴き手にイメージさせる。
オススメ曲
1. Black Market -ウィーンの闇市場
3. Gibraltar -海峡を越えて

0 10