【♪】
日の暮れてやがて街へと帰りゆく蝶と海水浴監視員
/雀來豆「蝶ととんぼと熊の歌」1/3
#CDTNK夏フェス2019
※画像、レメディオス・バロ「少年と蝶」、@wikipaintingsさんから
申し上げるが、このギリシア人は、恐ろしい天才だった。狂人だった、と主張する人たちもいる。自身の作りだす幻影を、こんなに熱烈に凝視する人は、誰でもいささか狂っている。/エル・グレコについて、『カール・チャペック旅行記コレクション』飯島周訳 #お前らの推しブルー晒せよ
電卓に0が並んでこのたまごゆでたらきつとあをぞらの味
/しま・しましま『ではこちらの届かなかつた手紙を御覧下さい』
#とらぬた 13 、テーマは「たまご」
セブンイレブン 22696801
その他のコンビニ T3XDNU42H3
4月8日まで
諸星大二郎の『私家版鳥類図譜』を読んでいたら、中に「鳥探偵スリーパー」という滅法おもしろい短編を見つけた。主人公のスリーパーの紹介図を見ると、昔の「水のみ鳥」をモデルにしていると書いてある??? #AudubonDay 「水のみ鳥」、さすがにオーデュボンの本にも載っていない。
口笛はコクジラの移住が始まっていると告げているのを、リチャードは知っている。(中略)「その気になれば、メザピコの原住民は口笛でクジラに向かっても自分らの意思を伝えられます」リチャードはぎこちない笑いを浮かべた。
/イアン・ワトスン『ヨナ・キット』飯田隆昭訳 #クジラの日
#絵本週間 とマルセル・エイメ(続き)
エイメの『おにごっこ物語』のシリーズには、魅力的な挿画がいっぱいある。
左はナタリー・パラン、右はモーリス・センダック。感想は、どちらかでいいのでほしい。
高く!天まで!彼は現実の色彩を奪い去る。極端にやせて人間ばなれした手が、驚きと恐怖のために差し上げられ、嵐の空が裂け、旧時代の神が恐怖と信仰の悲嘆の叫びを感じ取る。自身の作りだす幻影を、こんなに熱烈に凝視する人は、誰でもいささか狂っている。/チャペック、飯島周訳 #世界気象デー