//=time() ?>
家出するときに、何を持っていくかは大事な問題である。しかし、ライナスとフランシスの場合は簡単だ。毛布があれば何とかなりそうだからである。そして、フランシスは、ビスケットもリュックに詰め込んだ #ビスケットの日
『フランシスのいえで』R・ホーバン+L・ホーバン、松岡享子訳、好学社
わたしはマーラという苗字で、名前はサリー。十三歳と六ヵ月の頃から生理がある。おそらく始まるのは少し遅かったが、この観点では、わたしは真の小さな振り子時計であると、白状しなければならない。
/レーモン・クノー『サリー・マーラの日記』(中島万紀子訳)水声社
#苗字の日
マーク・ホダーの『バネ足ジャックと時空の罠』(東京創元社)、デビュー作にして、フィリップ・K・ディック賞に輝く大作。その看板にふさわしい傑作だと思う。 #ダーウィンの日 作中、ダーウィンが登場してきて奇妙な進化論を披露する。呵呵大笑してしまったのは言うまでもない。
考えてみれば、レコードやCDジャケットも正方形だ。ということで、まずこの一枚。 #正方形 横尾忠則、マイルス・ディヴィス『アガルタ』の為のデザイン。
@jacksbeans2
双子譚9選 #9stories
(続き)
むずかしい年ごろ、スタロビネツ
選ばれし人、トーマス・マン
CIPHER、成田美名子
悪童日記、クリストフ
#ふたごの日
ゴールドラッシュの時代を描いた小説は幾つもあるが、どれか一つとすれば、やはりこれか。トウェインの短篇『ジム・スマイリーの跳び蛙』1865、である。 #ゴールドラッシュデー 登場するのは、ダニエル・ウェブスター(蛙)、アンドルー・ジャクソン(ブルドッグの子犬)、そしてジム(人間)。
@jacksbeans2
靉光、海老原喜之助、児島善三郎、佐藤哲三、鳥海青児、長谷川利行、長谷川りん二郎、松本竣介、村山槐多、萬鉄五郎、等々。なんて豪華なラインアップなんだろう。画像は、萬鉄五郎『自画像』1915。