//=time() ?>
ついでに、妖々夢の立ち絵(スペカカットイン含む)と花映塚の立ち絵全て、妖々夢の未使用立ち絵まで含めた全14パターンの表情の内で「笑顔でないのが3つのみ」という根っから朗らかな子でもある (何故か真顔の)妖カットイン、花の驚き、怒り以外全て笑顔成分が含まれると言える表情
メルランとルナサの靴を見比べると、ルナサの角度の問題で解りにくいがルナサの方がやや厚底にも見える しかし、これはルナサの見栄か?と言われるとやや疑問になる、もう一つのポイントがある 妖々夢でも花映塚でも、メルラン、やや猫背なのだ
自然が好きなのかな
このメイドのアウトドアへの拘りは何なのだろう……
あと、「天狗=惑星」で「大天狗は八大天狗で八個の惑星にそれぞれ対応している」とする場合 「木星の仮想上の鏡像惑星(天球上の木星の起動の対称位置の地中を動く)」である「太歳」の神の存在も、それが「あの時」に動いたのも、天狗と無関係とは言えなくなってくるな 木星担当が何かやった……?
ゲームをプレイしてもよくわからない定期 判るのは、目の色に関しては怒った時だけ少し赤くなる(青→紫に)事と、 https://t.co/eYHVXuRogy
@NomayoV アレが地霊殿の時の原画なら予定とか没設定でも良さそうですが、黄昏への指定なので地霊殿の時から大きく変えるって事は余り無い気もするんですよね…… で、こいしのコードの末端とかは一応ピンクに近い色なので。 口頭でも伝えるから書く内容(や位置)は雑になった、とかも可能性としてあるかも?
服の模様が、ローレライが居るとされるローレライ岩のあるライン川の形に似ているのと、花映塚でのポーズがローレライ岩の近くにあるローレライ像のポーズにそっくりという話もそれを補強する
なので、菫子の怪ラストワードは都市伝説はほぼ全く関わってないじゃん? アレも「菫子はそもそも当初オカルトなんか認識してなかったから」かと だからこそ、深秘録の同キャラ対戦のこれらが怖いんだけど(オカルトも夢の話も菫子本人がしっかり認識したのは憑依華や秘封ND以降なのに……)
姫海棠はたてのスカート、市松模様なの決定的に変ではないんだけど「スカートにその模様と配色普通に使う?」感あるが なんか彼女のスカート、実は「スカートじゃなかった布を巻いてスカートに改造した」感あるので、元は高級な着物とか装束の布なんじゃないかと思ってる